TVでた蔵トップ>> キーワード

「花咲港」 のテレビ露出情報

岩手県釜石市で今季サンマ初水揚げ。漁獲量は去年の約4倍。北海道根室市・花咲港で約33.9トンで去年の約65倍、岩手県大船渡でも約33トンで去年の約10倍の水揚げとなっている。近年サンマは不漁が続いている。2008年がピークで約34万トン、去年は約2.4万トン。ただ、今年は豊漁とのこと。水産研究・教育機構の日本近海に近づくサンマの量の予報を紹介。去年と今年を比較すると、10月上旬までの推定の量が1区、10月上旬以降が2区と分かれている。去年は1区で6.8万トン、2区で87万トン。10月上旬以降の方が多かった。今年は1区が48.7万トン、2区が43.5万トン。比較すると去年と今年の数はさほど変わらず。低水準で去年と同水準かもしれないとのこと。視聴者からは「サンマがすっかり高級魚になってしまい去年は1回も買いませんでした。今年こそ秋の味覚を味わえるかなぁ」等と声が寄せられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
「根室・花咲港 今季のサンマ漁を振り返る」という記事を特集。サンマが不漁だという話があるが、花咲港では前年同時期を56%上回る水揚げ量だという。ただ数年遡るとそうでもないということがわかる。専門家は「サンマの資源量は不漁だったおととしとそれほど変わらない」と語っているという。竹之内凌は「サンマの資源量回復が確認されたわけではないが、まとまった水揚げ量に港は活[…続きを読む]

2025年1月6日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
根室市の花咲市場では新年の初競りを前にけさ午前7時から式典が開かれ、漁業関係者など約100人がことし1年の大漁や航海の安全を祈願した。このあと初競りが行われ、地元でメンメと呼ばれるキチジや、マダラなどが次々と競り落とされた。競り落とされた魚は根室市を中心に出荷されるという。花咲港は去年、サンマの水揚げ量が6年ぶりに2万トンを超えて15年連続で全国一になり、漁[…続きを読む]

2024年10月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
回転寿司・北々亭札幌山畠店(札幌市)。この日多くの客が舌鼓を打っていたのはいまが旬のサンマの握り「旬鮮さんま」。ここ数年深刻な不漁が続いていたサンマ。サンマの水揚げ量全国1位の根室・花咲港では大型船13隻から約1000tのサンマが水揚げ。去年の2倍ペースの量で、2019年以来の大漁。水揚げされたサンマは早速北海道根室市の鮮魚店に並べられ、80g以下のサンマは[…続きを読む]

2024年9月28日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
秋の味覚を思い切り堪能したい。そんな願いが叶うかもしれない。北海道・根室市では久しぶりにサンマが豊漁。市内の鮮魚店には1尾180円のサンマをお目当てに客が押し寄せたが、皆大喜び。食堂でもサンマの塩焼きが大人気。ことしは型がよく脂がのっていると言われているが小ぶりなものが多いという。何かと食材が豊富な秋だが、実は今回番組は、あえてあまり脚光を浴びない食材にも注[…続きを読む]

2024年9月28日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
今年豊漁が伝えられていたサンマ。東京都内の鮮魚店ではサンマが1匹324円で売られていた。先月解禁されたサンマ漁。サンマの水揚げ日本一の北海道・根室市の花咲港では初日の水揚げ量は去年の約140倍となる67トン。今年は豊漁と思われていたが先月約200円だったサンマがこの日は324円と約1.6倍となった。いまが旬の秋サケも不漁の影響で去年一切れ約220円だったが2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.