TVでた蔵トップ>> キーワード

「花雪」 のテレビ露出情報

今回の舞台は北海道・豊浦町。人口3500ほどで豊富な海の幸に恵まれている。それを支えているのが山や森の栄養を海へと運ぶ貫気別川。川のほとりでは馬を用いて米作りをしているのが、鈴木健一さん・昌樹子さん夫妻、そして牝馬の花雪。土をならすのに馬を使う「馬耕」を行っている。「馬耕」は明治から昭和中頃にかけて広く行われたが、農業機械の普及により姿を消した。しかし鈴木さんによると馬だと地面を踏み固めすぎないので土の状態が長い間健全に保たれるという。そのために欠かせない作業が馬ふんと稲わらを使った堆肥作り。樹木が落ち葉を養分にするなど森の循環を重視している。
2011年東日本大震災が発生。東京に住んでいた鈴木さんはただ消費しているだけの生活に疑問を抱いた。東京では紅白歌合戦でも演奏した経験があるラテンパーカッション演奏者として活躍していた健一さんとプロの料理人だった昌樹子さんは自給自足の生き方を決意。高知県 四万十市に移住、機械に頼らない米作りにいそしんだ。地元の人から譲り受けた農耕馬の花雪のおかげで収穫量が増えていき、もっと広い土地で本格的に馬耕の農業をしたくなり現在の北海道・豊浦町に移住した。そして2年後の今年この土地で米を収穫することができた。しかし最近花雪が言うことを聞かなくなることが多くなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月12日放送 12:20 - 12:45 NHK総合
いいいじゅー!!(いいいじゅー!!)
最近花雪が言うことを聞かなくなることが多くなったことで、馬耕を学んだ師匠の岩間敬さんが訪ねてきた。岩間さんは鈴木さんと花雪の間が馴れ合いになってきたと指摘した。岩間さんはエネルギーが高くなっている情勢で馬などの畜力を使うことのメリットを語った。
今年は米以外にも大豆や小豆なども収穫できた。この秋にはインターネットでの販売もスタート。昌樹子さんはひとりひとり[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.