TVでた蔵トップ>> キーワード

「茨城県」 のテレビ露出情報

前回創業80年の銭湯のお直しをした職人たちが向かったのは埼玉・幸手市に集結。今回宮大工の菊池利光さんは来れないということで一緒に働いてきた谷口さんが参加。依頼の現場は幸手ひまわり幼稚園。幸手ひまわり幼稚園は団地ができた際幼稚園が足りないということで棲んでいる人たちがお金を出し合って建てた経歴を持つ幼稚園だが今回あちこち傷んできて依頼を出したという。直してほしいものは元々本棚だったロッカーなで子どもたちが成長できるお直しを依頼された。まずは荷物が入れづらく危ないロッカーを大工の今井がお直し。
続いて足洗い場をお直し。園児たちが遊んだ後に使用されるが劣化によるひび割れがあったり、子どもたちが足をしっかり拭かずに廊下に走ったりするためそれも改善できたら良いなど相談。ここで助っ人としてリペア職人の中田周作さんを招集し修復。まずはひび割れの補修のため高圧洗浄機で表面の汚れを取り除き、接着剤を流し込み吸盤を取り付け、ゴムの力で均等に接着剤を注入するボンドシリンダー工法を実施、ひび割れが大きい場所には注入ポンプで接着剤を押し込む。そして乾いたら削りセメントなどを混ぜたものを塗っていき補修場所がわからないようにした。そして子どもが足を拭く習慣づけるためのアイデアとして足洗い場の壁に絵を描いたり珪藻土タイルの台と平均台を設置し楽しみながら足が乾く工夫をこらした。
続いて音が出ない電子ピアノの修理依頼が入り担当するのは清野正昭。解体して問題点は鍵盤とプラスチックの滑りが悪くなっていたことと判明しグリスを塗ってわずか10分ほどでお直しが完了した。
続いての依頼場所は園庭。幸手ひまわり幼稚園は総敷地面積3340坪となっており園庭にある小山は先生の手作り、その小山の横にある滑り台が壊れてしまっていて修理を依頼。別の園庭にも滑り台はあるが園児は140人ほどいるため足りない状態となっていた。滑り台を修理するのは宮大工の谷口。まずは滑り台の現状をチェック。雨ざらしだったため腐敗などが確認された。お直しプラントして幸手山をいかしたすべり台にするという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 16:10 - 16:50 日本テレビ
行列のできる相談所最強弁護士軍団SP
以前この番組に出演し、人情派弁護士として人気を集めた丸山和也。北村とは放送開始直後から犬猿の仲だったが、丸山が「24時間テレビ」のマラソンに挑戦した際には感極まって抱擁。東野が司会を務めるオーディション番組にも無断で出演し、CDデビューも果たした。当番組の検証企画にも出演。07年には参院選に出馬。選挙期間中にも番組に出演したが、オンエアでは黒塗りに。現在78[…続きを読む]

2025年2月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
16年でファッションも街も変化している原宿。長年ずっと変わらず自分のファッションを磨き続け、世界に認められている2人のカリスマがいる。ロリータ歴25年、日本ロリータ協会会長を務め、ロリータモデルと看護師の二刀流で活躍する青木美沙子さん。2009年に外務省からポップカルチャー発信使(カワイイ大使)に任命され、以降ロリータファッションの普及のため世界中を飛び回る[…続きを読む]

2025年2月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
茨城の ”大規模火災”について金子氏は「飛び火が来ないように水を撒くしかない。(消火について)個人でできることは限界がある」などコメント。
「空気の乾燥による燃え方の違い」の映像を紹介。2023年の火災発生件数によると、春先は火事が多い。風が強い、空気が乾燥しているといった自然条件が重なって農作業での枯れ草焼きなどが飛び火することもあるため。ナジャグランデ[…続きを読む]

2025年2月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
米の高騰が家計を強く圧迫する中、政府は明日、備蓄米の放出に関する詳細を公表する予定だ。米の値上がりで負担が増すばかりの状況に、。東京都西東京市にある武蔵野徳洲会病院からは悲鳴が上がっている。この病院の調理室で用意する食事は入院患者およそ200人分。1食に使う米の量は25kg。患者に早く元気になってもらおうと茨城県産のコシヒカリを使うようこだわっている。去年1[…続きを読む]

2025年2月12日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!いばらき大使も知らない!?我が町の新常識
とんかつを愛する茨城県民にはある衝撃の食べ方がある。那珂市にあるとんかつ店「まつば」へ。茨城県民はとんかつに納豆をかけていた。茨城では納豆に切干大根を合わせたそぼろ納豆や唐揚げやオムレツなど納豆をアレンジして食べる習慣がある。まつばでは国産豚ロースを低温で約10分揚げ、水府納豆を叩いて長ネギと大葉を加え醤油ダレを加えてかつに乗せて完成。創業から続く納豆かつは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.