TVでた蔵トップ>> キーワード

「菜食主義者」 のテレビ露出情報

ノーベル文学賞の受賞が決まった韓国・ハンガン氏は1970年生まれの53歳。父親も著名な小説家で、小さい頃より影響を受け時事通信によると1993年に詩作により文壇デビューした。朝日新聞によると代表作には、2014年には軍が市民を武力弾圧した光州事件を題材にした「少年が来る」。2016年には世界的権威のある文学賞である英国のブッカー賞を受賞した「菜食主義者」があり、受賞はアジアの作家で初めて。2021年米国軍政下の済州島で48年に起きた民衆を弾圧した済州島四三事件をテーマにした「別れを告げない」などがある。今回、選んだ理由についてスウェーデンアカデミーは「歴史的なトラウマに立ち向かい、人間の命のはかなさを表現した強烈な散文だ」と評価している。ハンガン氏の作風について文芸評論家・三宅香帆は「傷付いた人や虐げられた人々を描くのがうまく心の痛みの描写には胸に迫る迫力がある。目を背けたくなるような韓国の負の歴史を多くの作品で描いているが批判や政治的なメッセージではなく、傷付いた人の歴史を忘れないというメッセージが込められている」という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月16日放送 18:56 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説3時間SP 世界の今にアップデート!!
韓国のジムの張り紙に「おばさん出入り禁止」と書かれ炎上。備品がなくなったり洗濯までするおばさんが続出し張り紙をしたという。
韓国では日本の寒天ゼリーが大流行している。メイドカフェや執事カフェが再ブームで日本語を会話に混ぜる若者もいる。キムチチゲは肉や野菜などを入れたキムチ味の鍋料理。日本は円安で韓国もウォン安。物価高に給料が追いついていないという。韓国の2[…続きを読む]

2024年11月16日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチBOOKコーナー
ジュンク堂書店池袋本店(11/3〜11/9)。10位「生殖記」(朝井リョウ/小学館)、9位「少年が来る」(ハンガン(著)井手俊作(訳)/クオン)、8位「口に関するアンケート」(背筋/ポプラ社)、7位「その悩み、佐久間さんに聞いてみよう」(佐久間宣行/ダイヤモンド社)、6位「架空犯」(東野圭吾/幻冬舎)、5位「恋とか愛とかやさしさなら」(一穂ミチ/小学館)、4[…続きを読む]

2024年10月11日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
ノーベル文学賞にアジア出身の女性として初めて韓国の作家ハン・ガン氏が選ばれた。神保町にある韓国の本を扱う書店ではきょうからハンガンさんのコーナーを設けた。書店を運営する会社では、ハン氏の代表作を日本語に翻訳して出版している。ハン氏の代表作は2007年に発表された「菜食主義者」。韓国人のノーベル賞受賞は平和賞を受賞したキム・デジュン元大統領に続いて2人目で、文[…続きを読む]

2024年10月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
日本時間昨日ノーベル文学賞が発表され韓国の小説家・ハンガン氏が選ばれた。アジア人女性として初めてとなる。今や恒例行事ともなっている紀伊國屋書店新宿本店でのパブリックビューイングが今年も行われた。「ノルウェイの森」などで知られる村上春樹のほか、今年はドイツ在住の芥川賞作家・多和田葉子も有力候補とされた。ノーベル文学賞が発表され韓国の小説家・ハンガン氏が選ばれた[…続きを読む]

2024年10月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
今年のノーベル文学賞に韓国の作家・韓江氏が選ばれた。韓国人の文学賞受賞は初めてで、アジア人の女性としても初めてとなる。選考委員会は「歴史のトラウマに向き合い、人の命のもろさを浮き彫りにする強く詩的な文章」だと評価した。代表作に、肉食を拒否する女性らを描いた「菜食主義者」などがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.