TVでた蔵トップ>> キーワード

「蒲生駅」 のテレビ露出情報

東武伊勢崎線の起点・浅草駅から新越谷駅へ。新越谷のホームはビル5階相当の高架の駅だが、その下にも高架を走る電車が。実は武蔵野線の南越谷駅と伊勢崎線の新越谷駅がどちらも高架でクロスする珍しいスポット。昭和30年代には武蔵野線はまだなく、伊勢崎線の線路はあるものの新越谷駅はない。武蔵野線が開通し、南越谷駅ができたのは昭和48年。その翌年に東武の新越谷駅もできるが、まだダブル高架ではなかった。田んぼだらけだった駅周辺は駅がほぼ同時に2つできたこともあり開発が進み短期間で発展。人口は右肩上がりに上昇。駅周辺の利便性を高めるため伊勢崎線の高架化が決定。新越谷駅は既に高架だった武蔵野線をまたぐ形になったため更に高くなった。1998年には高架化によって生まれたスペースを有効活用し、駅直結の商業施設・新越谷VARIEがオープン。新越谷は鉄道とともに発展した町。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 2:50 - 3:50 NHK総合
運転席からの風景(東武スカイツリーライン)
東武スカイツリーラインの運転席からの風景を紹介。浅草駅は開設当時の名称は浅草雷門駅。東武スカイツリーラインは伊勢崎線の愛称。東武博物館では引退した車両がみられる。東武鉄道は明治32年に開業。大正13年に伊勢崎線を導入。北千住駅は4社が乗り入れるターミナル駅。1日の乗降客数は約40万人でスカイツリーライン第1位。明治32年に東武鉄道が産声をあげた起点。西新井駅[…続きを読む]

2024年9月28日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅出会いに富んで埼玉東武伊勢崎線の旅
東武伊勢崎線は元荒川を渡り次の途中下車は蒲生駅。WAnest内にある喫茶タビネコに立ち寄りチョコミントフラッペを頂いた。7段階の爽快感を得られるチョコミントフラッペは10月中旬までの期間限定。7倍を求めて全国からチョコミント好きが訪れるそう。今の時期はシャインマスカットと紅茶のゼリーを使ったスムージーもオススメ。この建物は職住一体の集合住宅。管理人の大和さん[…続きを読む]

2024年9月12日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
東武スカイツリーラインの蒲生駅から徒歩5分の場所にある老舗のおそば屋さん「砂場」。切り盛りするのはお店を立ち上げた夫婦と2代目の息子夫婦と妹、3代目の孫という3世代での家族経営。お店の自慢は長野県産のそば粉をベースにした二八そば。「もりそば」、「大もりそば」、「かつ丼セット」、「天ざる」など。厨房では出前の注文が入る。「冷やしたぬきそば」を近所の材木店にバイ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.