2025年8月16日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京

出没!アド街ック天国
★東武線シリーズ【新越谷】阿波踊りに熱狂する埼玉の街

出演者
薬丸裕英 峰竜太 山田五郎 井ノ原快彦 中原みなみ 村田雄浩 益若つばさ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

新越谷 BEST20
夏の東武線シリーズ第3弾!「新越谷」

関東大手私鉄9社で路線総延長1位&総駅数(205駅)がNo.1。関東の大動脈とも言える東武鉄道。今月は5週連続で東武の町に出没中。今回は埼玉県越谷市にある新越谷駅に出没。毎年約70万人が集まる日本三大阿波踊りの町。しかも町には1日1000本売れるもつ焼きや1日3000本売れるお団子など阿波踊りのお供にピッタリの名物も。そして今回から前代未聞の新コーナーも始まる。新越谷駅があるのは東武伊勢崎線。今回は埼玉県越谷市の南にある新越谷駅・南越谷駅周辺にスポットを当てる。

キーワード
Google Earthイオンレイクタウンジェイコム南越谷駅新越谷駅東武伊勢崎線東武動物公園駅東武日光駅東武鉄道越谷市(埼玉)
20位 2つの高架線

東武伊勢崎線の起点・浅草駅から新越谷駅へ。新越谷のホームはビル5階相当の高架の駅だが、その下にも高架を走る電車が。実は武蔵野線の南越谷駅と伊勢崎線の新越谷駅がどちらも高架でクロスする珍しいスポット。昭和30年代には武蔵野線はまだなく、伊勢崎線の線路はあるものの新越谷駅はない。武蔵野線が開通し、南越谷駅ができたのは昭和48年。その翌年に東武の新越谷駅もできるが、まだダブル高架ではなかった。田んぼだらけだった駅周辺は駅がほぼ同時に2つできたこともあり開発が進み短期間で発展。人口は右肩上がりに上昇。駅周辺の利便性を高めるため伊勢崎線の高架化が決定。新越谷駅は既に高架だった武蔵野線をまたぐ形になったため更に高くなった。1998年には高架化によって生まれたスペースを有効活用し、駅直結の商業施設・新越谷VARIEがオープン。新越谷は鉄道とともに発展した町。

キーワード
スペーシアX南越谷駅国土地理院新越谷VARIE新越谷駅東武伊勢崎線武蔵野線浅草駅蒲生駅越谷市デジタルアーカイブ越谷市(埼玉)足立区(東京)足立清掃工場
19位 義けんラーメン

武蔵野線・南越谷駅の東側にあるのはJR貨物のターミナル駅。駅周辺の住所は流通団地。大型倉庫や工場などが集まり24時間稼働している。流通団地のすぐそばで朝7時にオープンする人気ラーメン店「義けんラーメン」を発見。トラックドライバーもよく訪れる。朝限定のラーメンは1杯600円。常連さんたちが持っているのは朝らーめん5杯を2500円で食べられる引換券。5杯食べると店主からの感謝の気持ちが表れる。朝からガッツリ行きたい方には朝らーめんとなめ茸わさび飯がオススメ。

キーワード
Google Earthなめ茸わさび飯南越谷駅日本貨物鉄道朝らーめん武蔵野線義けんラーメン越谷貨物ターミナル駅
18位 桃の家

地元民絶賛の定番お菓子「越谷ふあり」。駅から歩いて10分ほどの場所にある創業55年のせんべい屋「桃の家」が作っている。越谷ふありはもち米とうるち米どちらも使うのが特徴。独自開発の機械を使い、2枚の鉄板で挟み焼きすると、生地がよく膨らみ、軽い食感が生まれるそう。色んなフレーバーが楽しめるのも魅力。越谷市以外ではほぼ手に入らない。

キーワード
Google Earth南越谷駅新越谷駅米菓桃の家越谷ふあり越谷市(埼玉)
17位 フジシゲ

昭和59年、流通団地の中に越谷市場がオープン。プロのための卸売がメインだが、一般客も気軽に利用できる。中でも「フジシゲ」が人気。一般客向けの商品も充実。刺身は2パックで540円。お惣菜は土曜日限定で1パック108円。そして寿司を握る職人さんが。去年まで寿司店を経営していた小泉さんが土曜日限定で登場する。この日は大宮の市場から仕入れた生の本マグロも寿司種の一つに。熟練の職人が握った寿司が9個入って626円。

キーワード
にぎり寿司フジシゲ刺身 2パック大宮(埼玉)惣菜生本マグロ越谷市場
16位 阿波踊りLOVE

東武線・新越谷駅の発車メロディは、8月限定でお囃子に変わる。毎年8月末の3日間は、南越谷阿波踊りが開催されるから。日本三大阿波踊りに数えられるビッグイベント。街の方々は、皆さん阿波おどりに夢中。本番を控えた今、町の至る所で阿波踊りを練習中。地元連がこの界隈だけで51ある。50人ほどのメンバーが居る勢連は、全国阿波おどりコンテストで2連覇をした強豪。勢連で15年ほど踊っているベテランの村田さんは、地元の会計事務所に勤務。阿波踊りを始めたキッカケは、代表が連に入って仲良くなって仕事を取ってこいみたいな話から始まり、ミイラ取りがミイラになったという。

キーワード
J:COMさくら税務丸若連南越谷商店街 勢連 南越谷阿波踊り新越谷駅東武伊勢崎線第3回全国阿波おどりコンテスト第4回全国阿波おどりコンテスト越谷市場越谷市(埼玉)関西串かつ かはら
東武線シリーズ第3弾 「新越谷」BEST20

日本三大阿波踊りは、南越谷・徳島・高円寺。越谷市出身の益若つばさは、大人になったらいつか阿波踊りするものだと思っていたという。越谷市で育った村田さんは、越谷が田んぼだらけだったころ、武蔵野線と東武線の乗り換えて通学していたという。何もなかったのでそこで遊んだ記憶はほぼないという。新宿あたりでバイトしていて、乗り換えて北千住あたりでホッとするため寝てしまい、気づいたら日光にいたりしたという。益若つばさは、ギャルの時に渋谷から朝帰るときに、気づくと東武動物公園駅にいたという。伊勢崎線は気持ちが良く、気づくと渋谷にいて帰るのに7時間かかったことがあるという。

キーワード
Google EarthPopteenSOLE 南越谷店北千住(東京)南越谷駅国土地理院新宿(東京)新越谷駅日光(栃木)東武伊勢崎線東武動物公園駅武蔵野線越谷市デジタルアーカイブ越谷(埼玉)
15位 ガーヤちゃん

越谷市のマスコットは、ガーヤちゃん。越谷市は宮内庁の鴨場があることと、江戸時代から良質なネギの産地だったことに着想を得て、20年前に鴨がネギを背負っているガーヤちゃんが誕生。生みの親は、新越谷在住のデザイナー。ズボンだと思っていたものは、実は鉄鍋。ガーヤちゃんは、カモネギ鍋になる運命を受け入れていていつでも仏頂面だという。

キーワード
Google Earthガーヤちゃんネギ宮内庁宮内庁埼玉鴨場越谷市(埼玉)
14位 ペパーミントハウス

昭和58年に創業したファンシーなレストラン「ペパーミントハウス」。マスターは元バンドマン。ドラマーだったこともあり、リズム感は抜群ということで長年阿波踊りで鳴り物の「かね」を担当していた。店の名物は、ボリューム満点のグラタン。マカロニではなくスパゲッティーが約240gもはいったスパグラ。そしてどの料理も安くて大盛り。スパゲッティーだけでも27種類ある。

キーワード
スパゲッティーミートグラタンペパーミントハウスボロネーズ&クリーム ハンバーグのせヤングナポリタンルシフェル
13位 乗降客数第2位

伊勢崎線と武蔵野線がクロスするこの町。伊勢崎線は他社への乗り入れで都心へのアクセスが抜群。武蔵野線も、舞浜駅や東京駅まで繋がっている。乗り換えも便利な新越谷駅と南越谷駅の乗降人員は各路線で第2位。朝8時、新越谷駅と南越谷駅を結ぶコンコースに乗り換え客の列が。シャンソン姉さんが新越谷でシャンソン。

キーワード
サンミュージックプロダクション南越谷駅四谷(東京)押上駅新越谷駅東京ディズニーランド東京駅東武伊勢崎線武蔵野線舞浜駅銀座(東京)
12位 アルベロヴィラッジョ

建物の2階にある「アルベロヴィラッジョ」は予約限定の隠れ家イタリアンで、メニューは前沢牛と子羊のローストなど全国から厳選した食材を使用した自慢の品々が味わえるシェフのお任せコースのみとなっている。また1階部分は「オルタッジョ」というもう一つのお店で、予約不要で石窯ナポリピッツァなど本格アラカルトが楽しめるカジュアルイタリアンとなっている。

キーワード
アルベロヴィラッジョイチジクオルタッジョシェフのお任せコースホタテマリナーラ北海道新越谷駅東武伊勢崎線生うに青森県
11位 やまちゃん

南越谷駅近くにある大衆居酒屋「やまちゃん」は元々昭和59年に屋台として営業をスタートし、隣接するカラオケ店に壁や屋根を後付けする形で今の店舗が完成したという。店の名物は毎朝仕込む新鮮なもつ焼きで、1日1000本以上を売り上げる。また店には5年に1度越谷市の姉妹都市であるオーストラリア・キャンベルタウンの市長も来店し、キャンベルタウン市長のおすすめはわかどりの焼き鳥だという。

キーワード
もつ焼きやまちゃんわかどりキャンベルタウン(オーストラリア)南越谷駅新越谷駅東武伊勢崎線越谷市越谷市(埼玉)
10位 南越谷ゴールデン街

新越谷駅近くにある南越谷ゴールデン街は13軒の呑み屋が集まる飲み屋街で、「あかさたな」では岩手県から直送されたソイなどの海鮮を使用した美味しい刺身が楽しめる。他にもあかさたなではダチョウの串揚げやたたきなど変わったメニューも楽しめる。一方「いちまる」では越谷ねぎを使用した天ぷらや鴨ねぎ鍋などが楽しめる。

キーワード
ソイダチョウのたたきダチョウの串揚げワニのサラダワニのステーキワニの串揚げ千住ねぎ千住(東京)南越谷ゴールデン街居酒屋 あかさたな居酒屋 いちまる岩手県岩手県産5点盛り新宿(東京)新越谷駅東武伊勢崎線越谷ねぎ越谷ねぎの天ぷら越谷(埼玉)鴨ねぎ鍋
9位 登龍湯

昭和43年に建てられた銭湯「登龍湯」では家屋を解体した際に出る廃材を薪にしていて、柔らかな軟水で湯冷めしにくいと評判。名物が水温46℃という激熱の五右衛門風呂で、常連さんでも尻込みするほどの風呂となっている。

キーワード
五右衛門風呂新越谷駅東武伊勢崎線登龍湯石川五右衛門舞鶴市
アド街 出没タウンLINEUP

次回は「鐘ヶ淵」、そして「美味しい北千住」へと続く。

キーワード
北千住駅東武線鐘ヶ淵駅
8位 だんご家族

第8位は「だんご家族」。店名通り家族6人で営む団子屋。団子は1本50円からと激安で、1番高いものでも70円。毎朝4時から仕込んで1日に3000本用意するとのこと。団子以外にもいなり寿司や太巻き、お弁当、焼きそばを数量限定で販売している。

キーワード
いなり寿司そぼろ弁当てりやき弁当みたらし団子やきそば和スイーツだんご家族太巻き新越谷駅東武伊勢崎線生姜焼弁当角煮弁当
7位 サンシティホール

第7位は「サンシティホール」。越谷市最大のコンサート会場。阿波踊りの期間中は3日間毎日ここで舞台踊りが行われ、入場無料で観られるという。

キーワード
JCOMサンシティホール南越谷阿波踊り越谷市(埼玉)郷ひろみ
6位 柿沼人形

第6位は「柿沼人形」。越谷市は埼玉屈指の雛人形の街で、柿沼人形では国指定の伝統的工芸品「江戸木目込人形」を制作している。今はサンリオなどのキャラクターとのコラボが世界的に注目されている。

キーワード
2023年経済構造実態調査SANRIO CHARACTERS×柿沼東光キティ・ホワイトサンリオ宝想雛 四角 小岩槻(埼玉)所沢(埼玉)柿沼人形江戸木目込人形経済産業大臣指定伝統的工芸品経済産業省西陣織越谷市(埼玉)雛人形鴻巣(埼玉)
5位 越谷市場

第5位は「越谷市場」。豊洲から新鮮な魚介類を仕入れている「明昇」ではトラフグを刺身にしてくれる。一頭買いで和牛を仕入れている「G-7ミートテラバヤシ アンデス食品 越谷市場店」では希少部位も入った切り落としがリーズナブルに買えると人気。越谷市場の開設当時から営業している「大谷道具店」には約1000種類の調理器具が揃っている。

キーワード
G-7ミートテラバヤシ アンデス食品 越谷市場店おかもち 3段おでん鍋 2寸するめが焼け太郎トラフグ中華鍋 60cm和牛切り落とし大谷道具店明昇豊洲(東京)越谷市場
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.