2025年7月12日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京

出没!アド街ック天国
【東京駅地下街】ひんやり涼しい♪都心の避暑地!?巨大迷宮

出演者
薬丸裕英 峰竜太 山田五郎 井ノ原快彦 中原みなみ 本仮屋ユイカ 溝端淳平 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

東京駅地下街 BEST20
「東京駅の巨大地下街」を涼しく攻略!

今回は東京駅の地下街に出没。

キーワード
中央区(東京)千代田区(東京)東京駅
20位 東洋一の大地下街として誕生

20位:東洋一の大地下街として誕生。昭和38年、駐車場スペース拡充のため工事に着工。完成した地下街は東洋一と呼ばれた。その後も開発が進み、ヤエチカ案内所には1日300人の迷い人が訪れる。現在、南部東西自由通路の整備が行われている。

キーワード
八重洲地下街大丸東京店大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会朝日新聞東京ステーションギャラリー東京駅東京駅一番街筑波大学
19位 地下で作ってます

19位:地下で作ってます。はせがわ酒店GranSta東京店は、世界初の駅ナカ酒蔵でどぶろくを造っていて、隣のバースペースで楽しめる。丸の内ビルディングのBUTTER美瑛放牧酪農場ではバターを作っている。「ミルクを食べるバター」を食べるホットケーキを紹介。

キーワード
BUTTER 美瑛放牧酪農場「ミルクを食べるバター」を食べるホットケーキはせがわ酒店 グランスタ東京店グランスタ東京丸の内ビルディング東京駅美瑛町(北海道)酒かすクリームチーズ
18位 憩いのカフェ

18位:憩いのカフェ。レトロな喫茶&バーDepotの懐かしのほろ苦プリン、昭和45年創業アロマ珈琲のシナモントーストなどを紹介。

キーワード
DEPOTアロマ 珈琲 八重洲店シナモントーストモーニングセット八重洲地下街懐かしほろ苦プリン
17位 行幸地下ギャラリー

17位:行幸地下ギャラリー。2フロアあった駐車場のうち1フロアを地下通路に改築し、無料のアートスペースが誕生した。

キーワード
東京駅湘南和傘 英遊皇居行幸地下ギャラリー行幸通り
16位 東京駅は水に浮いている?

16位:東京駅は水に浮いている?大正~昭和30年代に工業用水として大量の地下水を汲み上げ、地下水の水位が急激に低下。地盤沈下が社会問題となり、地下水の汲み上げが規制された。東京駅の地下ホームが完成した後、地下水位が回復・上昇し、東京駅の地下を浮き上がらせた。そこで130本の杭を地盤に打ち付け浮力に抵抗し、立会川に地下水を放出している。

キーワード
中央・総武緩行線品川区(東京)地下水は語る 見えない資源の危機岩波新書朝日新聞東京駅毎日新聞江東区石田俊幸立会川芝浦工業大学
巨大迷宮を涼しく攻略 「東京駅地下街」BEST20

東京駅の地下水放出で立会川の水質が改善した。山田五郎は東京駅のように商業施設が充実した駅は世界中どこにもないと話した。

キーワード
ボラ中央・総武緩行線東京国際フォーラム東京駅石田俊幸立会川
15位 駅寿司

15位:駅寿司。立食い寿司 根室花まる 東京ミッドタウン八重洲店をはじめ人気店が集まっている。東京駅一番街の回転寿司 函太郎Tokyo、グランスタ東京の回転寿司 羽田市場を紹介。

キーワード
いかソーメンめじまぐろグランスタ東京回転寿司 羽田市場 グランスタ東京店天然平目東京ミッドタウン八重洲東京駅東京駅一番街炙りメヒカリ産直グルメ回転ずし 函太郎Tokyo立食い寿司 根室花まる 東京ミッドタウン八重洲店貝三昧
14位 全国の味

14位:全国の味。恵那栗工房 良平堂 東京八重洲店は岐阜・恵那市の和菓子店の直営。北海道フーディスト八重洲店は北海道のアンテナショップ。

キーワード
ようかんパン八重洲地下街北海道フーディスト八重洲店帯広市(北海道)恵那市(岐阜)恵那栗工房 良平堂 東京八重洲店日糧製パン札幌市(北海道)東京駅栗きんとん水まんじゅう栗福柿江戸屋焼たら棒
13位 カレー

13位:カレー。恋とスパイスの恋盛りチキンカリー、Spice Theaterの三種カリーなどを紹介。

キーワード
Spice Theater Shin-Marunouchi Bldg.三種カリー恋とスパイス 新宿中村屋恋盛りチキンカリー新丸の内ビルディング新宿中村屋東京駅
12位 銀杏堂

12位:銀杏堂。新東京ビルの地下にある印鑑の店。大正6年創業。戦後、GHQのアメリカ人たちが土産用ハンコを依頼。

キーワード
国立国会図書館新東京ビル日比谷(東京)東京駅連合国軍最高司令官総司令部銀杏堂 丸の内本店
11位 初藤

11位:初藤。昭和20年代に八重洲にあった居酒屋が、再開発でほぼ同じ場所の地下に移転した。昭和45年からヤエチカで営業。

キーワード
お刺身五点盛りゴボウチップスモツ煮込み八重洲地下街初藤持田晃昭和館東京駅真鯛の兜焼き
(番組宣伝)
私があなたといる理由

私があなたといる理由の番組宣伝。

東京駅地下街 BEST20
10位 ラーメンテーマパーク

10位:ラーメンテーマパーク。地下街には東京ラーメンストリート、東京ラーメン横丁、ラーメン激戦区がある。2019年誕生のラーメン激戦区には各地の人気店5軒が集結。さらにテーマパークに属さない渋い店もある。旭川ラーメン番外地の味噌ラーメンなどを紹介。

キーワード
Google EarthKITTE丸の内ラーメン激戦区 東京・丸の内亀井邦興全部乗せつけ麺八重洲地下街味噌ラーメン旭川ラーメン番外地 八重洲北口店東京ラーメンストリート東京ラーメン横丁東京駅東京駅一番街松戸富田麺絆 キッテグランシェ店
9位 ヤン・ヨーステン

9位:ヤン・ヨーステン。徳川家康の外交顧問として重宝されたオランダ人航海士。八重洲の地名は彼の和名から転じたといわれる。

キーワード
ヤン・ヨーステン・ファン・ローデンスタイン八重洲地下街徳川家康東京駅
8位 東京駅一番街

8位:東京駅一番街。東京おかしランド、東京キャラクターストリートなどの人気スポットがある。森永のおかしなおかし屋さんの小枝チュロス、カメダセイカの超ハッピーターンパウダーマニアソフトクリーム、トミカ・プラレールショップ東京店のトミカ組立工場などを紹介。

キーワード
カメダセイカトミカ組立工場プラレールショップ 東京店小枝チュロス東京おかしランド東京キャラクターストリート東京駅東京駅一番街森永のおかしな おかし屋さん超ハッピーターン パウダーマニア ソフトクリーム
7位 銀の鈴

7位:銀の鈴。東京芸大の元学長が制作。イルカのモチーフがデザインされている。

キーワード
宮田亮平文化庁東京藝術大学東京駅銀の鈴
6位 八重洲ブックセンター復活

6位:八重洲ブックセンター復活。本店は2023年に閉店。去年、グランスタ八重洲に新店舗が出店。本店閉店時にお客さんが書いた店へのメッセージが残っている。4年後には駅前の大規模複合ビルへの出店を計画している。

キーワード
グランスタ八重洲八重洲ブックセンターグランスタ八重洲店八重洲ブックセンター本店東京駅
配信情報

この番組をTVer、U-NEXTで配信中。

キーワード
TVerU-NEXT出没!アド街ック天国
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.