TVでた蔵トップ>> キーワード

「藍仏安財政相」 のテレビ露出情報

AIIBの10回目の年次総会が開かれた。AIIBの資本金1000億ドルのうち中国は297億ドル余を出資。26.5%の議決権、重要な議案を単独で否決することができる。一帯一路構想にも警戒の懸念。中国・藍財政相は、AIIBが国境を越えた事業を支援するため、より多くの資源を投入しより積極的な支援と措置を講じることを期待するとコメント。日本、アメリカは加盟していないが、加盟国は110の国と地域。日本が主導するADBは69の国と地域。AIIBの投資と融資の残高は610億ドル余。風岡俊史さんは日本の政府系金融機関から転職、5年余勤務。風岡さんは、主に東南アジアで民間企業向け融資を担当。ラオスの風力発電プロジェクトをプレゼン。ベトナムへの電力を輸出。日本の大手商社も参画、ADBや日本の大手銀行などと協調融資する形をとっている。風岡さんは一帯一路だから融資をするということは決してなくて、プロジェクトをみたうえで融資の判断を是々非々でしていくという感じとコメント。所得の低い国への支援が進まないという課題も。総会では金立群総裁が退任。後任は中国財政省の元次官を決定。トップ後退を機に中国が影響力を強めるのではないかとの懸念も出ている。中立性に配慮した運営を継続するとの姿勢を強調。AIIBは単独融資を増やすなど2030年までにさらに11兆円近い投資、融資を積み上げる計画。新総裁は中国共産党の中でも序列が高いとして中国の関係を注視していく必要がある。日本総合研究所・調査部・佐野主任研究員は中国との過度な距離感を保てるかというのは大事なことだろうと思うと指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
中国・全人代に合わせ開かれた会見で、藍仏安財政相は「国内外で起きうる不確実な要素に対応するため、十分な政策余地を残してある」と強調した。アメリカ・トランプ政権との貿易摩擦などで景気が悪化した場合、財政出動の規模を拡大する用意があることを示した形。

2024年11月8日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
中国は全人代(全国人民代表大会の常務委員会)で大型の経済対策を決定した。財源は10兆元(約210兆円)。中国の地方政府はインフラ開発などで生じた債務の上限を中央政府から厳しく制限されている。そこで「融資平台」と呼ばれる投資会社を設立。この融資平台が金融機関や投資家から資金を借り入れインフラ開発に投資してきた。しかし、こうした債務は地方政府のバランスシートには[…続きを読む]

2024年10月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
中国政府の大規模な財政出動への期待感が高まっている。中国・藍仏安財政相は「中国にはまだ債務を発行する余地がかなりある」と述べた。中国政府は新たな景気刺激策として、国債の発行を大幅に増やすと発表。低迷する不動産市場を支援し、地方政府の債務問題を解決する狙いがある。低所得者や就職難に苦しむ学生らへの補助金も支給するなどと説明。

2024年10月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
中国政府は新たな景気対策として、国債の発行を大幅に増やすと発表した。低迷する不動産市場を支援し、地方政府の債務問題を解決する狙いがある。低所得者や職業難に苦しむ学生らへの補助金を支給する等と説明している。

2024年10月12日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
中国は景気刺激策として、国債の発行を大幅に増やすと発表。中国・藍仏安財政相は12日、「中国にはまだ債務発行する余地がかなりある」と述べ、国債の発行を大幅に増やす方針を示した。低迷する不動産市場を支援し、地方政府の債務問題の解決に加え、低所得者や就職難の学生らへ補助金も支給するなどと説明。ただ新たな景気刺激策の規模や、国債発行額については具体的に明らかにしてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.