TVでた蔵トップ>> キーワード

「虎屋」 のテレビ露出情報

ようかんの漢字で羊が使われる謎。羊羹のとらやに話を聞くと、「羹」はあつものと読み、お吸い物の事。つまり羊を使ったスープのこと。元々中国伝来の羊のスープのことで、それを「羊羹」と呼ばれていた。現在のようかんになったのは、中国から日本に伝わった時、禅宗の僧侶によって伝えられたが禅宗は肉食が禁止されていて、羊肉の代わりに小豆など蒸したものを用いていて、精進料理だったと考えられている。その後、貴族や武家に広まりおもてなし料理として楽しまれるようになり、汁と具が別々になり甘みもつけられるようになり、茶会などでも広まり江戸時代には菓子として定着したという。ちなみに、羊羹の数え方は「棹(さお)」。元々羊羹を流し固める型のことを「船」と呼んでいて、船には棹が付き物という言葉遊びがあり、棹と数えるようになったという。
住所: 東京都港区赤坂4-9-22
URL: http://www.toraya-group.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
ようかんの漢字に羊が使われるのはなぜ?どんなつながりがあるか羊羹のとらやに聞いた。

2023年12月20日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
60秒で学べるNews(60秒で学べるNews )
皇室献上品と宮内庁御用達とはどのようなものなのか。宮内庁御用達は明治24年に宮内省に出入りすることが許可された業者に名誉的に与えられた商標。宮内庁御用達制度は昭和29年に消滅しているというため、現在はもうないという。一方、皇室献上品とは宮内庁が正式な献上品というのは基本的に都道府県知事から県として選んで献上の願いを出すものだという。現在宮内庁御用達と掲げてい[…続きを読む]

2023年12月17日放送 0:28 - 0:58 TBS
私が女優になる日_ワタジョ!!演技塾
福澤監督がVIVANTに登場した赤飯は自分が作ったと明かした。虎屋の赤飯の差し入れがあり、どうしたらこんな色が出るんだと研究した。舞台が海外に移った際に日本的なものを出したかったという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.