TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院解散」 のテレビ露出情報

今月の内閣支持率は先月より6ポイント下がって23%、支持しないと答えた人は6ポイント上がって58%となった。自民党が政権に復帰して最低を更新した。党内では岸田首相の手による衆議院解散が難しいだけでなく、総裁選挙での再選もおぼつかないという声も出てきている。自民党の支持率は先月より8.2ポイント下がり、政権復帰後初めて30%を割った。ただ、野党も自民党に替わる政権の受け皿にはなっていない。発端は自民派閥の政治資金収支報告書の不記載。この後、岸田首相は安倍派との関係見直しを図るとみられる。年末にかけて来年度予算編成のタイミングの問題などある。岸田首相は6日、各派閥に対して政治資金パーティーを当面自粛するよう指示した他、所属する岸田派を離脱した。こうした対応を遅すぎるとした声は、与党支持層で57%、野党支持層で78%となっている。岸田首相はさらなる対応を行うとしている。実態解明へリーダーシップを発揮し、なぜ収入を未記載にしたのかなどを明らかにすることが求められる。
政治資金のルールは、リクルート事件などを背景に政治改革が行われた。企業・団体献金は廃止されず、政治家個人に禁じたものの政党・政党支部に認められた。さらに、パーティー券という形で企業などが資金を提供する方法は残されたままで、寄付などに比べて制限がゆるく資金の匿名性が高いため、売上を競い合っているのが実態。ルールを厳しくすべきとする声が8割を超える。通常国会で法改正の議論は避けられない情勢。厳罰化もポイントとなる。実質賃金は19か月連続マイナスで、来年の春闘で今年を上回る水準の賃上げが実現すると見ている人は18%程度。東京地検特捜部は国会閉会後、議員本人を聴取する。自民党が自浄能力を発揮するのかも注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
田中泰臣のスタジオ解説。きのう与野党で合意していたがきょうの採決は見送られた。法案自体は公明党の賛同を得る見通しなので自民党とすれば維新の賛同がなくても可決される。自民党内にはきょうそのまま採決するという意見もあったが維新の賛同を得ようときょう再修正をするという結果になった。これは自民党の事件が発端で岸田総理とすればできるだけ与野党多くの理解を得て改革を進め[…続きを読む]

2024年4月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
自民党は注目の3補選で全敗。昨日、投開票があった衆議院島根1区の補欠選挙。立憲民主党の元職員・亀井亜紀子氏が当選した。自民党・錦織功政氏に約2万5000票の差をつけて勝利。島根1区は1996年から始まった小選挙区制での衆院選で自民党の細田前衆院議長が9回連続で議席を守り続けた保守王国だったが今回、自民党が初敗北。共同通信社が実施した出口調査によると、自民党は[…続きを読む]

2024年4月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
きのう投票が行われた衆議院の3つの補欠選挙。立憲民主党が全勝し、自民党は不戦敗を含め全敗となった。今回の補選は自民党の派閥の裏金事件発覚後、初めての国政選挙。最も注目されていたのは、唯一の与野党対決となった島根1区。島根は、47都道府県のうち衆院総選挙の小選挙区で、過去に1議席も落としていない「保守王国」。今回は、錦織功政氏の劣勢が伝えられると、岸田総理や大[…続きを読む]

2024年4月29日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
議員辞職などに伴う衆議院の3つの補欠選挙と投開票がきのう行われた。中でも注目を集めたのが今回唯一の与野党一騎打ちとなった島根1区。結果は、立憲民主党・亀井亜紀子氏が自民党・錦織功政氏を破り、自民党王国と呼ばれている島根県での選挙戦を制した。東京15区は立憲民主党・酒井菜摘氏が、長崎3区は立憲民主党・山田勝彦氏が勝利。不戦敗含め3敗となった自民党の茂木幹事長は[…続きを読む]

2024年1月7日放送 9:00 - 10:43 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
政治の信頼について岸田総理に聞く。自民党の政治資金パーティーを巡る問題。議員側が検察の強制捜査を受けている。柿沢前副大臣と4人が公職選挙法違反で逮捕されている。政治と金を巡る問題をどう受け止めているのか。政府としては政治の信頼回復に取り組まなければならないという。不信を抱かせていることはお詫びする。先頭にたって信頼回復につとめるという。自民党でも組織を立ち上[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.