TVでた蔵トップ>> キーワード

「行方市(茨城)」 のテレビ露出情報

先月富山では特定外来生物のアリゲーターガーが捕獲されたニュースを伝えた。きのう午前4時ごろ茨城・霞ヶ浦ではテナガエビ漁が旬だが厄介者の特定外来生物のアメリカナマズが大量発生、悩みのタネで漁師・皆藤勝さんは「(エビは)(1キロもとれない状況」などと話した。元は食用で輸入され農水省によるとアメリカナマズは埼玉で養殖されていて1982年の台風により個体が川に逃げ出し霞ヶ浦に到来し増えたということ。いまでは全国の川や湖でも確認され2005年に特定外来生物に指定、体長は最大1mを超え鋭いトゲによる被害もあるという。なんでも食べる大食漢で来月からワカサギ、シラウオ漁の解禁も控えているがこのままでは漁獲量激減の可能性もあるということ。さらに釣り人による不法投棄も急増も深刻な問題に。かすみがうら市地域おこし協力隊・長里さんは最初に見た時20匹以上が干からびた状態で散乱していたと話し悪臭やトゲが刺さるなど大怪我に繋がる恐れもあるという。茨城県は捕獲したアメリカナマズを持ってくるだけでエビの佃煮の引換券と交換できる取り組みを先週から開始、集められたナマズは魚粉などに加工され養殖のエサとして活用されているという。道の駅ではアメリカナマズを使ったハンバーガー「なめパックン」を発売、つくば市の中華料理店では揚げたアメリカナマズの白身でラーズーナマズを作り大人気となっている。さらにアメリカナマズ入りのラー油とXO醤を開発したということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
成田山を後にし、次に向かうのが茨城の道の駅。30分もかからず道の駅 いたこに到着。まずは新鮮市場 伊太郎へ。採れたて野菜がお買い得価格で販売されている。手作りの漬物も有名。生産者の名前入りで販売されている。メロンの漬物もある。特にキヨちゃんの漬物が人気で、人気のあまり品切れになっているという。人気のあまり、購入制限まであるほど。野菜の他にお菓子をメインとした[…続きを読む]

2025年2月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsのハテナ
茨城・行方市「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」では650円で大学いもなどが詰め放題。

2025年2月10日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県行方市
茨城県行方市はサツマイモの一大産地で、収穫量全国2位の茨城県有数の産地である。今回ご飯調査を行うのは安田大サーカス・団長安田。

2025年1月12日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブマナブ!旬の産地ごはん 
茨城県行方市にやってきた一行。北浦と霞ヶ浦に挟まれる行方市ではシラウオ漁や鯉の養殖も盛ん。そんな行方市ではごぼうの栽培も盛んに行われているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.