TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR西日本」 のテレビ露出情報

鉄道の旅の楽しみの一つである「シンカンセンスゴイカタイアイスクリーム」もワゴン販売の定番メニューであった。去年10月に終了した東海道新幹線のワゴン販売。それから3か月、そのワゴン自体が昨日から50台限定で抽選販売された。値段は10万円である。実際に使用していたものを販売するので傷や汚れ等はあるものの、2度と手に入らない貴重なお宝になる可能性もある。自身もワゴン販売の乗務員経験がある山田課長代理は「ワゴンに足をかけるところがあり、連結部をまたぐ際には足をかけて前を少し浮かせて通っていくのがワゴンの進め方である」などと話した。今日午後4時半現在、約680件の申込が入っているという。一方、JR西日本は山陽新幹線の普通車でのワゴン販売を3月15日で終了すると発表した。ワゴン販売は「のぞみ」、「ひかり」のグリーン車だけになるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
見ると幸せになれると親しまれた黄色い新幹線が引退することになった。東海道山陽新幹線の検査専用車両・ドクターイエローは老朽化のため引退することが発表された。JR東海とJR西日本が1編成ずつ保有、最高時速270キロ。線路のゆがみや設備に異常がないか確認する新幹線のお医者さんとも呼ばれる車両。一般客は乗せず月に数回ほど運行、ダイヤも非公開であることから「見ると幸せ[…続きを読む]

2024年6月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
引退が発表された新幹線の保守点検などを担う専用車両の「ドクターイエロー」。運行ダイヤは発表されておらず、「見ると幸せになれる」ともいわれているが、引退発表から一夜明け、東京駅に現れた。偶然居合わせた利用客からは続々と惜しむ声が聞かれた。JR東海のドクターイエローは来年1月で引退し、JR西日本では2027年以降をめどに引退することになっていて、引退までの間は撮[…続きを読む]

2024年6月14日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
黄色の車体から「ドクターイエロー」の愛称で親しまれている新幹線の検査用車両がきのう引退することが発表された。時刻も公表されていないため見かけると幸せが訪れると人気を集めていて、東京駅では写真を撮影する人の姿が見られたほか引退を惜しむ声が聞かれた。JR東海はドクターイエローの撮影会や体験乗車などができるイベントを計画しているという。

2024年6月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
黄色い車体が特徴の通称ドクターイエローの引退が発表された。ドクターイエローは10日に1度設備などの計測のために運行し、見ると幸せになるとの都市がある。東海道新幹線が開通した1964年で当時は東京大阪間を約4時間で結び、その頃から電気設備や計測のためにドクターイエローは活躍していた。名古屋市のリニア・鉄道館に過去のドクターイエローが展示されている。福岡の和菓子[…続きを読む]

2024年6月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
昨日、引退が発表された新幹線の保守点検などを担う専用車両の「ドクターイエロー」。運行ダイヤは発表されておらず、「見ると幸せになれる」ともいわれているが、引退発表から一夜明け、今日は東京駅に現れた。偶然居合わせた利用客からは、続々と惜しむ声が聞かれた。JR東海のドクターイエローは来年1月で引退し、JR西日本では、2027年以降をめどに引退することになっていて、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.