TVでた蔵トップ>> キーワード

「西村経産大臣」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博の建設費は国、大阪府・大阪市、経済界が3分の1ずつ負担する。一方、大阪維新の会は増額分を国負担にするよう大阪府に求めた。これに対し立憲民主党幹事長は「国ではなく大阪と大阪を中心とする経済界が負担するの本来ではないか」と話した。
警備費は当初約810億円を想定したが安倍元総理銃撃事件などを受けた対策強化で数百億円上振れの可能性がある。西村経済産業大臣は警備費は国が負担する考えを示し運営費とは別枠で対応する。
海外パビリオン「タイプA」は参加国が独自に建設し万博の華と称される。現在は建設業者が決まったのは20カ国のみ。建設が進まない理由は建設資材の高騰と建設業界の人手不足。日本建設業連合会会長は「間に合うかどうかわからない」と話した。
先週木曜日大阪府・大阪市・IR事業者が本格協定で開業は2030年秋頃を想定している。しかし、IR工事と万博の会場建設工事の時期が重なる可能性がある。建築エコノミストの懸念点1つ目は資材搬入時の混雑。資材搬入ルートは橋とトンネルの2本のみで工事車両の混雑が想定される。2つ目は人手不足。全国には大型の建設プロジェクトがあるのと建設業界の2024年問題がある。万博とIRどちらを優先するかについて大阪府担当者は「万博を優先するのが基本的な考え方」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 23:20 - 0:24 日本テレビ
news zero(ニュース)
米国の半導体大手、エヌビディアの時価総額がおよそ3兆ドル(日本円に換算すると470兆円)となり、アップルを抜いてマイクロソフトに次ぐ世界2位となった。トップは台湾系米国人のジェンスンフアンCEO。半導体に詳しい楽天証券経済研究所の今中チーフアナリストによると、チャットGPTといった生成AI向けの半導体のシェアは世界で9割を誇るという。エヌビディアの業績と株価[…続きを読む]

2024年5月21日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界成田&村上のニッポンの未来を考えまSHOW
熊本に世界的な半導体メーカーが進出したことについて成田悠輔が解説。エヌビディアの株価が今年初め7000円以下だったが現在は14万円以上に高騰。世界的に半導体ブームが起きていて、人口約4万人の熊本・菊陽町に台湾の世界的な半導体メーカーが進出。半導体は導体と絶縁体の中間の性質を持つシリコンなどの物質で、電気の流れをコントロールし、コンピュータの計算や通信などの制[…続きを読む]

2024年5月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWS ドリル
これまで裏金問題について口を閉ざしていた森喜朗元総理が240分にわたるインタビューに応じ、きょう発売の「文藝春秋」6月号に独占スクープとして掲載されている。自民党の名誉に関わる裏金問題という大罪の一端が自分にあると言われた以上、真実は話しておかねばならない、とインタビューに応じたのだという。森元総理が清和政策研究会の会長を勤めていた時期と裏金づくりが始まった[…続きを読む]

2024年4月24日放送 13:00 - 18:00 NHK総合
国会中継(参議院予算委員会質疑)
立憲民主の蓮舫議員の質疑。蓮舫議員は「首相が適材適所として任命して、政治とカネで辞めた宮澤前防衛副大臣が昨日辞職願を出した。理由を聞いているか」などと聞くと岸田首相は「一身上の都合という理由は聞いている。自身の政治活動について様々な事情で議員を辞職することになった」などと話した。蓮舫議員は「様々な理由があって辞めたのか。総裁が辞めるに値すると判断したのか」な[…続きを読む]

2024年4月13日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
去年11月、万博を巡り物議を醸したのは、会場建設費。当初の予定は1250億円だったが、資材価格や人件費の高騰で増額。当初の約2倍、最大2350億円となる見通しに。国と大阪府・大阪市、経済界で3分の1ずつ負担するが、国や自治体の負担は国の税金。さらに問題となっているのが、建設スケジュールの遅れだ。頭を悩ませているのが海外パビリオン。160を超える参加国のうち、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.