TVでた蔵トップ>> キーワード

「調布市(東京)」 のテレビ露出情報

3連休の最終日、東京・浅草には大勢の外国人観光客の姿が見られた。旅行中、感動したことを聞いてみると日本食のとりこになった様子。家族全員、日本の料理を楽しんでいるようっだった。昭和21年、日本橋に創業したといううなぎのお店「日本橋 鰻 伊勢定 本店」にはフィリピンからの観光客が、見慣れない日本食のメニューに悩んだ様子で量が少ないと教えてもらったうな丼を選択。実はこのお店、きょうから新たな試みもスタート。アサヒビールなどとタッグを組んで、外国人観光客をターゲットとした、食のツアーを開始。ツアーでは、ほかにも文明堂カフェなど日本の伝統的な食文化を体験できる、日本橋の3つの飲食店を巡る。アサヒビールの担当者は「日本の老舗飲食店様の魅力を体感していただき、そこで一緒にアサヒビールの商品を楽しんでいただいて、輸出ビジネスの拡大につなげていきたい」と狙いを語っていた。訪日外国人の数は、3か月連続で300万人超え。その旅行中、日本の食にハマった外国人が、母国でもその味を求めて、現地で購入したいという声が相次いだ。ブラジルからの観光客はパックに入った、飲むタイプのアイス「クーリッシュ」に感動。母国とは違う日本ならではの味を求める外国人観光客。一方、フランスからの観光客は「ミルクレープはフランス語の名前だが、フランスでは見たことない」とコメント。日本では定番スイーツだが、フランスでは見たことがなく、日本で初めて食べたという。きっちり整っていて、見た目もすてきと語っていた。
日本ならではを求める外国人観光客の姿は、ある調味料の会社にも。東京・調布市にある日本のマヨネーズの歴史や製造方法が学べる施設では今年に入って外国人が急増。毎月100人以上が訪れる人気ぶりだ。マヨネーズのお土産をもらった外国人観光客は「日本の旅行で一番行きたかった場所の一つ」と話していた。地元のハワイには、キユーピー以外のマヨネーズも売っているというが、米国のマヨネーズはシンプルな味だから、しょうゆとかさらに味付けが必要。でもキユーピーは、それだけでおいしいという。キユーピーによると米国では供給が追いつかないほど売れているため、新しい工場を建設中だという。キユーピー海外本部海外マーケティング企画部の田村明子さんは「日本の市場というのは、もうこれ以上大きくなるっていうのは難しいところかなというところがあり、成長の鍵っていうのは、海外にあるだろう」と話していた。一方、埼玉県川島町のしょうゆの蔵にも、外国人家族の姿が、ここは235年前から続く、しょうゆの老舗「笛木醤油」。ことしに入って突然、月に200人ほどの外国人が訪れるようになった。このチャンスを逃すまいと、当主の笛木吉五郎社長みずから急きょ始めたが、実は、社長みずから得意ではないという英語で、ツアーのガイドを行っている。身ぶり手ぶり、あと笑顔で、おもてなしの心を持って対応していると話し、今後、輸出に力を入れ、海外への販売を強化するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
今日は東日本を中心に冷たい雨や雪となっている。東京の最高気温は7℃と予想されている。東京都心の午後2時までの最高気温は5.6℃。今日から新年度が始まり、多くの企業では入社式が行われている。伊藤忠商事も入社式を開いた。今年から初任給が2万円アップした。伊藤忠商事の岡藤正広会長は「学生は初任給で起業を選びがちだ。」等とコメントした。4月から初任給を引き上げる企業[…続きを読む]

2025年4月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
今日から新年度が始まり多くの企業では入社式が行われている。新入社員を巡っては、人手不足などを背景に初任給の高額化が進んでいる。650本の満開の桜のもと入社式を開いたのは総合商社大手の伊藤忠商事。オンラインで親族などが見守る中、新入社員153人は社会人としての一歩を踏み出した。人材の獲得競争が激しさを増す中、今年から初任給を2万円引き上げ32万5000円とする[…続きを読む]

2025年3月29日放送 22:00 - 22:52 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
初夏の陽気から一転、東京は真冬並みの寒さに。昨日からライトアップが始まった千鳥ヶ淵のボート場。朝から雨に振り回される1日となった。運航中止を知らずに来てしまう人も。石川県から日帰り旅行で来た姉妹もいた。雨天決行となったのは目黒川お花見クルーズ。目黒川沿いではこの週末の2日間だけ開催する「目黒イーストエリア桜まつり」も始まった。例年約3万人が来場。出店は急遽熱[…続きを読む]

2025年3月29日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
桜が見頃を迎える中、各地で老齢化の問題が見られるようになった。東京の花見スポットではこの週末、色とりどりの桜が続々と見頃を迎えている。「さくらまつり」が開催されている神代植物公園では早咲きの桜からソメイヨシノまで多くの品種を楽しめる。人気の花見スポット、六義園ではシダレザクラが咲き誇り人々を魅了している。ただ桜の名所で異変も起きている。三重県四日市市で毎年1[…続きを読む]

2025年3月28日放送 15:50 - 18:10 日本テレビ
news every.いまダケッ
調布市にある神代植物公園から中継。64年前に開園した東京都立の公園。約4800種類の植物が植えられ、ソメイヨシノは82本。満開を迎えたときのドローン映像を紹介。園長・松井映樹さんが案内。今見頃なのが枝垂れ桜。今日は早咲きの品種の桜を紹介。現在「さくらまつり」が開催中(4月6日まで)。60種類750本の桜がある。寒咲大島は大島桜の早く咲くタイプとなる。葉は桜餅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.