住宅街などの生活道路について警察庁は法定速度を時速60kmから30kmに引き下げる方針を固めた。生活道路は歩行者や自転車の通行が日常的に多い住宅街などにある狭い道路で、法定速度はこれまで原則60kmだった。警察庁は安全対策として中央線や中央分離帯などがない場合、30kmに引き下げるよう見直す。一般道路の法定速度は60kmのままで、速度標識がある道路は標識の通りとなる。警察庁は2026年9月の実施を目指している。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.