TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁公式チャンネル」 のテレビ露出情報

今日のテーマは警視庁150年の歴史と今に迫る。1874年に創立してから3億円事件やあさま山荘事件など数々の事件と向き合い150年の歴史を刻んできた。警視庁の軌跡が体験できるのがポリスミュージアム。現在創立150年の歴史を感じられる特別展が開催中。警視庁の歴史を語る上で欠かせない人物が川路利良。日本警察の父と称される人物で、明治初期にヨーロッパを視察後、独立した首都警察の必要性を訴え警視庁を設立したのだという。当時着用していた制服を見ることもできる。次に6階の特別展へ。150年の軌跡を知ることができる。年表があり、1874年に警視庁が設置されたと確認できる。元々は鍛冶橋にあり、そこから日比谷に移ったという。現在の場所になるまで何度が移転しており、日比谷にあった庁舎は関東大震災で焼失した。しかし、看板だけは実物が残っているという。また、1907年に初めて発行された木製の運転免許証や銅板、紙製など現在に至るまでの運転免許証の変遷も確認できる。警察官の制服の変遷も展示されていて、歴代の警視総監が着用した制服も展示されている。現在では自転車用ヘルメットも大事な装備品の1つとなっている。展示品を通して150年の歴史を体感できる。警視庁は活動を身近に感じてほしいと動画を配信している。博物館では、警視庁の仕事体験もできる。捜査が体験できるゲームがあるフロアもある。また、1959年に導入された警察航空機はるかぜも体験できる。ポリスミュージアムでは3月3日まで警視庁150年記念特別展を開催。明日はお台場にオープン、世界初のテーマパークを紹介。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月12日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
TOKYOほっと情報東京都議会 警察・消防委員会
今年で創立150年の警視庁。これまで時代に沿った効果的な広報啓発活動を模索してきた。一昨年には日本初の警察官YouTuberが誕生。警察の堅苦しいイメージを払拭した動画でチャンネル登録者数を増やしている。こうした取り組みの狙いは警視庁に親しんでもらうことで都民に防犯への関心を高めてもらうこと。さらに犯罪の手口を漫才やドラマ仕立てにするなど幅広い層に見てもらえ[…続きを読む]

2024年5月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
去年1年間の落とし物は2,978万7,068点と、過去最多となった。街の人に落とし物の経験を聞くと「財布」が多く挙げられた。最近増えている落とし物はワイヤレスイヤホンや携帯用扇風機などで、警察庁によると小型の商品を身につける機会が増え、落とし物の増加につながっているとしている。去年、警視庁に届いた落とし物トップ3は、1位が運転免許証などの証明書類、2位がプリ[…続きを読む]

2024年5月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
警視庁には去年だけで約409万件の落とし物が届けられ、携帯電話も1日平均390件落とし物となっているという。落とし物の窓口は平日8時30分~午後4時30分までしか現状受け付けていないものの、これを受け警視庁は24時間受取可能なロッカーを設置する方針。オンラインで事前に予約しQRコードと暗証番号を用いているのだといい、効果を検証したうえで拡大を検討していく。[…続きを読む]

2024年4月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングニュースまとめ
警視庁・小金井署が若い人に交通安全意識を高めてもらう事を目的に、署員が作詞作曲した交通安全を呼びかけるオリジナル曲を警視庁のYouTube公式チャンネルに投稿した。昨日は小金井市で警察官が子どもたちに安全な自転車の乗り方を指導した。

2024年4月8日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
きのう、小金井市内の自動車教習所で開かれた交通安全教室にはコガネイダーとブンジーが登場し参加した子どもたちと意識を高めた。交通安全教室では自転車教室や横断歩道の歩行訓練のほか、塗り絵を楽しむなど様々な催しでスタンプを集めてオリジナルの免許証と交換する形で行なわれた。会場では交通死亡事故ゼロを目指し警視庁小金井署の署員が作詞、作曲と振り付けをしたオリジナルの動[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.