TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁」 のテレビ露出情報

新紙幣がきょうから発行される一方、現金がだまし取られてしまう事件も起きている。警視庁などによると被害にあったのは都内の80代~90代の男女4人。金融機関の職員を名乗る人物が電話をかけてきて、「古いお札は使えなくなる。銀行員が取りに行くので預けてくれれば交換する」などと言われたという。いずれも自宅を訪れた男らに現金を渡してしまい、被害額は合計約1,500万円にのぼる。他にも都内では「紙幣の発行枚数を国が調査しているので協力してください」と謳った手口も確認されている。3月以降、警視庁には複数の被害相談が寄せられており、「金融機関の職員が紙幣の交換に行くことはなく、紙幣の交換もありえないので騙されないでほしい」と注意を呼びかけている。詐欺に詳しいジャーナリスト・多田さんによると「新紙幣が発行された今後も手の込んだ詐欺が増える可能性がある」と指摘する。多田さんによると警察官を名乗る人物が「新紙幣に印刷ミス・偽札が紛れている可能性があるので確認させてほしい」と自宅を訪問し、お金をだまし取るケースも考えられるという。さらに店などを営業している人も注意が必要。業者を名乗る人物が両替機や券売機などの機械交換が間に合っていない店に電話をし、「ウチならすぐ交換できる」と前払いを要求するケースも考えられるという。被害に合わないよう、十分な注意が必要。岸さんは「基本的に発行の一番の目的は偽造防止ですが、結果的にいろいろ盛り上がる。だから最近は明るいニュースが大谷選手のホームランくらいしかないので、久しぶりに経済で明るいニュースだと思う」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。交通事故&渋滞の最新科学SP
想定外が起きるとフリーズしてしまう現在の自動運転、それを解決する新AIシステム「End-to-End」。今までのシステムと最新AIについて、AIエンジニア・山本さんが説明した。今年12月にはルールベースの性能を上回ると予想されている「End-to-End」。完全自動運転を実現させるためには、最終的に人間について深く理解させる必要があるとのこと。また完全自動運[…続きを読む]

2025年4月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
吉本興業が、お笑いコンビ・令和ロマンの高比良くるまとのマネジメント契約を終了したことを発表した。相方の松井ケムリは今後も吉本興業に所属し、「令和ロマン」としての活動は継続する。高比良くるまはオンラインカジノをしていたことを謝罪し、芸能活動を自粛していた。

2025年4月26日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
登山のシーズンを迎え、警視庁は東京・あきる野市のJR武蔵五日市駅まえで登山計画書の提出を呼びかけた。五日市警察署管内では毎年提出が少なく去年1年間で山岳遭難が約20件発生している。警視庁は、登山計画書は迅速な救助につながるとしている。

2025年4月26日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
来年4月から自転車にも青切符による取り締まりがスタートすることが決まり、同時に具体的な反則金の金額が明らかになった。最も高額となるのは携帯電話のながら運転で反則金は1万2000円、次に高額なのは放置駐車違反で9000円。その他イヤホンを付けての運転や信号無視などでも反則金が取られることになる。警察庁は反則金の金額について意見募集を行い正式に決定するとしている[…続きを読む]

2025年4月25日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
蔵前警察署の1日警察署長となった 西岩親方が特殊詐欺被害防止を呼びかけた。警視庁によると今年の被害額は約78億円となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.