TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁」 のテレビ露出情報

去年5月、東京・銀座の高級腕時計店で発生した強盗事件。実行犯は、その日のうちに逮捕された。この事件もSSBCが捜査に加わっていた。SSBCは別に共犯者がいるとみて、犯行に使用したレンタカーを手配した男を防犯カメラ映像をもとに追った。レンタカーを手配した男の動きを膨大な防犯カメラの映像から見つけ、男が茨城に向かったことがわかった。この男が誰なのかを突き止めるため、犯行前日にレンタカーを借りに行った時間から逆算して、始発から駅の防犯カメラをチェックする。そして、防犯カメラに映っていた男の車の登録情報から身元が判明し、30代の男が逮捕された。
SSBCは映像分析や捜査だけでなく、画像などの解析も行う。公園に防犯カメラを設置して、暗闇で撮影された映像でどれだけ解析できるのか検証する。あえて暗い状態で撮影を行う。青井実キャスターが茂みの中から出てくると、防犯カメラの映像には微かな人影が映っているが、人物まではわからない。この映像をSSBCが解析すると、暗闇にいた人物の姿が浮き彫りになった。これが“映像の鮮明化”。その手法は、まず明るさを補正しノイズを除去して、人物が判明しやすい場面を選ぶ。その映像から1枚ずつ画像を抽出し、状態のいい画像を選ぶ。選んだ画像を補強するために数枚の画像を重ね合わせ、平均化処理をする。最後に明るさなどを補正し、浮き上がってきたのが腕章をつけた青井実キャスターだった。少しの明かりがあれば、“映像の鮮明化”は可能だという。
捜査支援分析センター・機動分析第1係長・加賀則吉敬警部は「刑事事件を含めて、いろんな交通、生活安全、痴漢、盗撮といったものなど部門は問わず、あらゆる部門について、我々は防犯カメラ捜査を担当しているというのが実情です。我々については、今ある技術をしっかり磨いて機動力と解析力を高めて、今後、警察署の支援にしっかり当たりたい」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!(東京 稲城市 1泊2日 ネタ探しの旅)
三拍子が稲城市を旅して街の魅力を漫才にする。稲城中央公園で稲城なしのすけが迎えてくれた。ブランド梨「稲城」が特産と聞いた2人はスイーツ店を訪れ、梨ジュースや梨のパウンドケーキを味わった。店主がたまたま保存していた梨を生で食べさせてくれた。

2025年2月16日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
吉本興業のタレントがオンラインカジノに関与した疑いで警視庁が捜査している問題で、高比良くるまが任意の聴取を受けたことを認め謝罪した。警視庁は10人近いタレントを任意で事情聴取しており、一部は関与を否定している。

2025年2月15日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
都内で行われた交通事故の訓練は交差点内で路線バスと赤信号を無視した車が衝突し、20人以上のけが人が出た想定で行われた。東京消防庁や警視庁、都営バスの運転手などが参加し、救助活動や搬送の手順を確認。

2025年2月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
都内の殺人など凶悪事件の捜査を担当する警視庁の第80代捜査1課長に鑑識課長の岡部誠幸氏が就任。岡部氏は「勧善懲悪、私はこの当たり前の道理を、犯人を検挙し事件を解決することによって実現してまいりたい」。「被害者やご家族の無念に思いを致し、なんとしても事件を解決するんだという情熱を持ち続けたい」と意気込みを語った。

2025年2月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
殺人、強盗など凶悪事件の捜査を指揮する警視庁捜査一課長に、岡部誠幸氏が今月17日付で就任する。岡部氏は「勧善懲悪、この当たり前の道理を犯人を検挙し、事件を解決することによって実現して参りたい」と述べた。岡部氏は1994年に入庁し、鑑識課長などを歴任。関東近郊で相次ぐ一連の闇バイトによる強盗事件について、「都民、国民の体感治安に著しい悪影響を及ぼしていて、喫緊[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.