TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁」 のテレビ露出情報

警察署を装った番号からの詐欺の電話や、警察官を名乗る特殊詐欺が急増している。詐欺をすぐに見破るのが難しいケースも多い中、どのように対策を取ればいいのか取材した。パリオリンピック金メダリスト、柔道48キロ級・角田夏実選手が以前、不審な電話がかかってきたことを明かした。居合わせた友人のおかげで冷静になり、事なきを得た。警察官を名乗った特殊詐欺で特に増えているのは、末尾が「0110」の番号。この番号は警察署で良く使われている。先月だけでも2000件以上の被害相談があった。今朝、番組プロデューサーのもとにも、末尾「0110」からの電話があった。試しに折り返してみると、通話できなかった。元警視庁・捜査一課刑事・高野敦氏が車の移動中に末尾「0110」の番号から電話がかかって来た。自称警視庁捜査2課の「ハシモト」は、高野氏の名義で開設された口座が犯罪に利用されたと主張。転送先は自称富山県捜査2課「コバヤシ」を名乗る人物。不自然な沈黙と紙をめくるような音が聞こえたことから、高野氏は「県警の捜査2課長は誰か?」と揺さぶりをかけたところ、名前は答えず電話は一方的に切れた。詐欺電話の注意点は末尾「0110」だけではない。元埼玉県警・捜査1課・佐々木成三氏は「最近は実際の警察署の電話番号になりすます、電話表示を偽装してかけてくる手口。犯罪組織は犯罪の手口を巧妙化するために使っている現状がある。だますテクニックの1つだと思う。電話番号で偽装表示ができる仕組みがあることを知ってもらいたい。電話番号の表示だけで警察署からの電話だと信じ込むことは危険。その情報が正しいのかどうか、確認する手順を行って欲しい」とコメント。実在する警察署と同じ番号を偽装した詐欺は去年1月以降、全国で848件発生。内、警視庁新宿署の偽装は788件で最多。怪しいと思ったら、警察の相談ダイヤル「#9110」に相談する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
東京・三鷹市の京王井の頭線の沿線で火災が発生。火は約1時間後にほぼ消し止められたが、工事現場の発電機が燃えた他、井の頭線の線路の枕木の飛び火。けが人はいなかったが、この火災の影響で井の頭線は今も一部で運転を見合わせている。火災発生時には誰も人がいなかったという。

2025年11月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
けさ知っておきたいNEWS検定、今月はポイントが2倍。今年の小学1年生の男子の将来就きたい職業1位は警察官だが今、なり手不足に悩まされている。読売新聞の報道では警察官採用試験受験者数は2010年度に比べ10万人ほど減少、理由は「休みがなさそう」「上司が厳しそう」との負のイメージから減っているとされているが1万人採用なので3倍以上の倍率にはなっている。2040[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
警視庁深川警察署とトヨタモビリティは災害発生時に電気自動車を活用する連携協定を締結。電気自動車の電源で救助活動に使う機械を動かす訓練も行われた。警視庁は「官民一体となり災害対策に取り組んでいきたい」としている。

2025年11月5日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修×小泉孝太郎の水曜サバイバル(ニセ警察詐欺)
携帯電話を2時間後に停止するという電話がきた女性は、自称「福岡県警」を名乗る男に電話がつながった。女性はメッセージアプリに誘導され、ビデオ通話をすることになったという。そして、「女性が住む地域の管轄となる愛知県警に切り替わる」と言われ、結局ビデオ通話で事情聴取の名目で住所や家族構成などプライベートな情報を聞き出された。その後、女性はマネーロンダリングの関与の[…続きを読む]

2025年11月5日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
津波防災の日のきょう警視庁が首都直下地震を想定した訓練を行った。訓練では停電が発生した際に電気自動車のバッテリーから電源を供給し明かりの点灯やがれき撤去の手順を確認した。首都直下地震が起きた場合、江東区では最大9000棟の建物が全壊・焼失すると予想されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.