TVでた蔵トップ>> キーワード

「谷中(東京)」 のテレビ露出情報

今週の問題1つ目は「好きな路線」。長寿番組『ぶらり途中下車の旅』は放送開始から31年で196路線を特集してきた。平均視聴率は10.5%。この番組の放送1572回の視聴率データから一番関心のある路線を読み解く。
5位は特集された回数31回で平均視聴率が10.854%の「丸ノ内線」。東京駅や新宿駅などの都心を通るが、これまで最も途中下車された駅は「荻窪駅」で31回中14回。
4位は特集された回数24回で平均視聴率が10.858%の「江ノ電」。鎌倉から藤沢を結ぶ路線でもっとも途中下車されたのは「長谷駅」で24回中20回。
3位は特集された回数46回で平均視聴率が10.87%の「京王線」。最も多く特集されたのは「調布駅」で46回中27回。一方、降りたことがない駅は「南平駅」。駅前は閑散としている。南平の魅力について住民に聞き込みをするも、魅力がわからないと話していた。
2位は特集された回数26回で平均視聴率が10.95%の「埼京線」。大崎から大宮を結ぶ。埼京線特集の中で瞬間最高視聴率を叩き出したのは、十条駅の日本料理店で17.6%を記録している。
1位は特集された回数38回で平均視聴率が11.06%の「京成線」。京成上野駅と成田空港駅を結ぶ。特集するたびに高視聴率を連発し、その中で瞬間最高視聴率を記録したのは、見栄晴が土手で京成線の魅力を語るシーンで16.9%だった。プロデューサーの大友有一は「日暮里、谷中、根津あたりは下町で手堅い。名所がいっぱいあるので、いいお店を紹介できる」と話す。特に日暮里駅は38回中16回途中下車されている。チャンカワイは京成線で本当に視聴率がとれるか検証していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
多くのドラマや映画のロケ地にもなった東京・墨田区の「下町人情キラキラ橘商店街」。リアルなレトロ感がSNS映えすると話題。一方、レトロブームで注目される谷中、根津、千駄木周辺を総称した「谷根千エリア」には1年で25店舗以上がオープン。なにわ男子・道枝駿佑が「下町レトロを楽しむなら…谷根千エリア派orキラキラ橘派」を調査。まずは谷根千エリアを散策。今年1月にリニ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 1:20 - 1:26 テレビ朝日
全力坂No.3475 三崎坂
白石まゆみが東京都台東区谷中にある三崎坂を全力疾走した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.