TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊島区(東京)」 のテレビ露出情報

東京・豊島区、西武池袋線椎名町駅から徒歩4分の創業62年の町中華「喜楽」。玉子炒飯はスープとおしんこが付いて700円。餃子は6個で500円。たっぷりの野菜に鶏ガラスープを加え水溶き片栗粉でとろみを付けて中華麺の上に盛り付けた広東麺は850円。お客さんは子ども連れの家族から高齢者まで幅広く、常連さんの中には半年前にアメリカからやってきたデイビッドさんも。日本っぽいお店の雰囲気と味が気に入り頻繁に通うようになった。好きなメニューは豚の生姜焼定食。店を切り盛りする2代目店主夫婦と82歳の女将・岡部ソノさんは来日当時からフレンドリーに接してくれたという。お客さん一人ひとりを大切に、喜楽では食後に必ず1杯のコーヒーを無料でサービスする。お昼どきに出前の注文が。注文が入ったメニューはワンタン麺 750円、タンメン 700円。昔ながらのおかもちに入れて店主自らが歩いて出前。お届け先は歩いて40秒の近所の酒屋で、待っていたのは70代と80代の夫婦。出前を頼み続ける大きな理由として、何かあればすぐ声かけたりできる、なくてはならない存在、コミュニケーションが絶対ですねと話した。夜になっても出前の電話が。注文は海老チリのほか味噌ラーメンやギョーザなど4品を歩いて1分ほどの一軒家に出前。2年前に亡くなったおじいちゃんは喜楽の大ファンだったそうで、家族の祝い事のたびにおじいちゃんが好きだったメニューを出前でとるのが定番になっているという。今も出前を続ける理由について店主の岡部行伸さんは、地域の方とのつながりがあるので長く続けていけたらと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京のきょうの最高気温は28.4℃。あすから10月なのに昨日のように真夏日となる日もあれば肌寒い日もあるなどジグザグ気温が気になる東京都心。街の人もこの気温差にお悩みのようだ。この気温差で体調の異変を訴える人もいるなか東京・港区の公園では桜が咲いたりもみじが枯れたり異変が起きていた。公園の関係者によると桜はソメイヨシノで、去年のこの時期は咲いていなかったとの[…続きを読む]

2025年9月30日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
秋の花粉症が増加している。耳鼻咽喉科ではかぜだと思い来院したところ花粉症だと診断される患者が増えているという。秋の花粉症の原因はカナムグラやオオブタクサなどの雑草で、自宅の庭や河川敷などにあるため気付かずに秋の花粉症になる。夏が暑く日射量が多くてたくさん光合成をして大きく成長し、10月いっぱいは秋花粉がよく飛ぶ季節が続くという。

2025年9月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
全国167都市を共同体の親密さなど8分野で評価した「都市の魅力度ランキング」が発表された。1位の東京・千代田区と中央区はマンションが増える中、徒歩圏内に飲食空間があり、オープンスペースでのイベントに積極的に参加できることが高く評価された。また、前回ランキングにはなかった横浜市西区は地元食材や地ビールなど食文化がポイントとなり2位に。3位は東京・豊島区で公園な[…続きを読む]

2025年9月24日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
木更津市の道の駅では新米盛り放題というイベントが行われ大行列ができた。スーパーでのコメの販売価格は5kg4275円と対前週120円上昇した。港区の和菓子店ではおはぎを作るのに宮城県産もち米を100%使用。仕入れ値が4割増えた。ことしのもち米は主食用コメの価格を上回る可能性がある。豊島区の和菓子店ではおはぎを100円値上げした。もち米の仕入れ値が3割増えた。茨[…続きを読む]

2025年9月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
全国ぶどう選手権が行われた。生産者や品種など情報を全て伏せた状態で試食し10点満点で評価する。最高金賞はピオーネ(横山果樹園)。爽やかな香りと豊かな果汁が特徴。金賞はクイーンルージュ(CRAZY GRAPE)、サンシャインレッド(ルッチフルーツ)。番組山梨・笛吹市を訪れ、サンシャインレッドの生産者を取材した。サンシャインレッドは山梨県が10年以上の歳月をかけ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.