TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊明市」 のテレビ露出情報

きのう愛知・豊明市議会で審議が始まったのは、スマートフォンやタブレットの使用時間の目安を仕事・学習などを除き、「1日あたり2時間以内にする」という全国初の条例案。すべての豊明市民が対象で、さらに小学生以下は午後9時以降、中学生以上の子どもは午後10時以降のスマホなどの使用を控えるよう促している。違反しても罰則はなく、家庭でのルール作りなど努力義務を課すとしている。スマホの使用を巡っては米・カリフォルニア大学の”デジタルメディアが人間の生活に与える影響”についての研究で、”作業中に別のことをやり、また作業に戻ると、元の集中力に戻るまでに23分の時間がかかる”という研究結果も出ている。都内の学習塾では教室内に携帯電話を持ち込めないよう入口に携帯電話を置くケースを設置。メリハリが出て生徒たちの集中力アップに繋がっているという。条例案が市議会で可決されれば10月1日から施行される予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう全国で初めてスマホやタブレットなどの使用の目安を「1日2時間以内」とする条例案を議会に提出した愛知県・豊明市長。一体どのような条例案なのか。1日2時間以内とは「自由に使える余暇時間」のスマホ・タブレットの使用時間で、仕事・勉強・通勤通学・家事の時間は含まれない。全市民が対象だが、あくまで目安で違反への罰則はないという。また、子ども使う時間帯の目安も盛り[…続きを読む]

2025年8月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
愛知県豊明市は、仕事や勉強以外でのスマートフォンなどの使用は1日2時間以内を目安にするよう促す条例案を市議会に提出した。市によると、すべての市民を対象にスマートフォンなどの使用時間の目安を示した条例案は全国で初めてだという。

2025年8月25日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
愛知・豊明市の小浮市長はスマホ等の使用目安を1日2時間以内とする条例案を議会に提出した。仕事・勉強などの時間は含まず、罰則はなし。市民60人へのアンケートでは38人が反対。市には90件の問い合わせがあり、9割が反対の意見だった。小浮市長はスマホの使い方を見つめ直すきっかけとして条例案を提出すると話した。香川県では5年前にネット・ゲーム依存症対策条例が施行され[…続きを読む]

2025年8月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
愛知・豊明市は仕事や勉強以外でのスマートフォンなどの使用について、1日2時間以内を目安にするという条例案を市議会に提出した。対象は全ての市民だが強制力や罰則はない。

2025年8月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
愛知・豊明市は仕事や勉強以外でのスマートフォンなどの使用について、1日2時間以内を目安にするという条例案を市議会に提出した。対象は全ての市民と市内の学校に通う18歳未満の子供。強制力や罰則はない。市には110件の電話・メールが寄せられ、7割ほどが反対意見。香川県にはゲームなどの依存症対策として子供を対象に利用時間の目安を定めた条例がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.