TVでた蔵トップ>> キーワード

「越後屋米穀店」 のテレビ露出情報

コメの価格の高止まりを受け、江藤拓農林水産大臣は21万トンの備蓄米を放出すると発表。最初は15万トンから、流通情報の調査を踏まえて残り6万トンについて判断する。3月初旬に入札を開始し、3~4月には店頭に並ぶのではないかということ。江藤農水大臣は必要であれば数量拡大も視野に入れているとしている。浅草の越後屋米穀店から中継。今朝の江藤農林水産大臣の会見の様子を見守っていた3代目の佐々木社長に話を聞く。佐々木社長は備蓄米21万トンの放出について「ありがたいと思っているが量が少ない。店にほとんどやってこないのが私の考え。少しずつだと我々のところに届くのは程遠い」などと話した。また、流通量は3割カットと言われていて、7月以降は米が入ってこない可能性があるという。一部の業者や生産者が売り渋りをしているのではないかということ。去年の農水省の調べでは集荷量は前年比21万t減だという。江藤農水相は「投機的なものであってマネーゲームであることは明らか。コメを扱ったことがないような人まで参入している気配がある」としている。佐々木社長は「お米は国の主食。これを投機的に使うなんてとんでもないこと。許しがたい、これが本音」などと語った。また、「大阪万博や、生産者がふるさと納税で蓄えている分が流通に回ってこない。これがかなり響いていると思う」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
コメの価格の高止まりを受け、江藤拓農林水産大臣は21万トンの備蓄米を放出すると発表。来月半ばに放出される15万トンについては、来月末から4月にかけて店頭に並ぶ。越後谷米穀店・佐々木慎吾社長が、コメの厳しい現状について語った。仕入れ値は約2.8倍、7.8.9月はコメがない状態となるという。“令和の米騒動”から半年、コメ不足は解消されていない。コシヒカリは、24[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.