TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝市通り」 のテレビ露出情報

輪島市では能登半島地震の後の火災でほとんどが焼き尽くされた。その中には桐本さんの自宅兼工房もあった。桐本さんは「輪島キリモト」の8代目で新進気鋭の作家である。2年前には染織家の萌寧さんと結婚し自宅を構えた。地震が発生したときに初詣でドライブにでていて家には猫がいたという。火災の後、「グラ」、「サン」、「ハク」の3匹が行方不明となっているといて元日からSNSで投稿し助けを求めたりした。猫についてコロナ禍で締め出された猫を保護したことがきっかけで心の支えだったなど話す。
地震発生から4週間滉平さんの元を再訪した。自宅などが全壊したため父親の工房で避難生活を送っている。この日も夫婦で猫を探しに出かける。町内の人に声掛けたり、罠を設置したりしていく。捕獲器に捕まっていた猫はSNSで情報を発信する。また同じように飼い猫が行方不明となっている家庭は多くその人たちと繋がり作ったのが輪島迷子猫捜索隊で猫のことなら桐本さんと相談が入るようになったという。この日は解体現場に猫が入り込み工事が止まっているという現場でフードでおびき出したりする。情報を発信し当てはまった飼い主さんの元へ帰っていった。
避難先に戻ってきた桐本さん。コンテナの一つは猫のシェルターとなっていて飼い主が見つかるまで愛情を込めて世話を行う。この日は保護した1匹の飼い主が引き取りにやってきた。2月中旬輪島迷子猫捜索隊のメンバーも60人を超え、夜には手の空いた人たちで捕獲器を設置していく。翌朝滉平さんのもとに要請が入り2トントラックで移動。滉平さんのもとに山のような荷物が届いていた。これらはSNSで支援を呼びかけ活動に共感し世界中からの支援物資だった。猫たちの新たなシェルターや防寒対策を行っていく。
住所: 石川県輪島市河井町1-115

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
北陸朝日放送 輪島支局の小田原寛カメラマンは生まれも育ちも石川県輪島市。能登半島地震んで小田原さんの家は半壊。裏山の斜面は、崩れかけたままで危険と隣り合わせの状況で自宅の修理を進めている。揺れを感じ自宅を飛び出した小田原さん。能登半島地震では輪島市などで最大震度7に。小田原さんは集落の安全を確認しながらカメラをまわした。暗くなると、朝市通りでは火災が発生。輪[…続きを読む]

2025年3月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.羽生結弦 伝えたい思い
番組のスペシャルメッセンジャー・羽生結弦と災害や防災について考える。羽生は3月11日にあわせて宮城で行われたアイスショー「羽生結弦notte stellata」に出演。能登半島地震で被災した石川・輪島市の方々もいた。アイスショーでは復興支援のため地元の飲食物販エリアがあり、輪島朝市も出店。輪島朝市は地震の際の火災で全焼。去年6月輪島を訪ねた羽生は輪島朝市・水[…続きを読む]

2025年3月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
去年1月の能登半島地震で被災した輪島市の「朝市通り」に露店を出していた人たちの一部は「出張朝市」と銘打って全国各地をまわっている。今回、東日本大震災から14年となるのに合わせて、地元のデパートの呼びかけで輪島市と東北3県の事業者の計9店舗が参加し、仙台市で「出張朝市」が開催され、訪れた市民が「頑張ってください」などと能登の被災した事業者に声を掛けながら買い物[…続きを読む]

2025年3月11日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
能登半島地震から1年。輪島市で被災した輪島塗漆芸家の山岸さんは現在、金沢市のマンションの一室を仮の工房にして作品づくりを続けている。輪島塗は細かい分業制で伝わってきた技術で多くの人々が関わるが、その8割が被災。廃業したチームも少なくない。研修が専用の施設で再開されたほか、10月末からの日本伝統工芸展にも作品を出展。
能登半島地震から1年。輪島市にある世界唯[…続きを読む]

2025年3月10日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!宮城・能登SP絶品グルメ探す旅
震災で被害を受けた朝市は場所を移して出張朝市として営業していると説明しそこで色々買おうと話し。サイコロを振った結果ショッピングエリアでスイーツを探すことが決まった。朝市がやっている建物へとやってくるとサンドが来ることなど情報が出回っており多くの人が出迎えてくれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.