TVでた蔵トップ>> キーワード

「轟の滝」 のテレビ露出情報

最初に紹介するのは徳島県鳴門市の第一番札所とされる霊山寺。ここをお遍路の最初の地にする人が多いという。お遍路で参拝する寺院を「札所」と呼ぶ。ちなみに88か所を一度に巡るのが順打ち、何度かに分けるのを区切り打ちという。霊山寺ではお遍路グッズを揃えることができるという。お遍路は空海ゆかりの寺を巡る。その際に持つ杖は行き倒れてしまった人の墓標になったのだという。ちなみに早い人でもお遍路には30日ほどかかるという。参拝では手水舎で手を洗い、鐘をつく。その後蝋燭とお線香、納め札を奉納する。第ニ番札所は極楽寺は安産祈願のお寺として知られているという。第三札所は金泉寺、ここの井戸に顔がはっきり写ると長生きできる。またこちらではフクロウの置物をもらえるのだという。お遍路では地域の住民が「お接待」として時に食事やお茶を振る舞うのだとか。多くの人は6番目の安楽寺を第一目標とし、宿にする人も多い。また安楽寺には弘法大師が温泉を発見し、今でも宿で使われているのだという。
十番札所と十一番札所の間では季節の花々を見ることができるが、これも地域住民の「お接待」の1つだという。途中通る吉野川は暴れ川として知られ、堤防ができるまでは氾濫することも多かった。しかしそれは同時に肥沃な土地を産み、この一帯は藍の産地となっている。藍染はジャパンブルーと呼ばれ、かつてはお遍路も藍染の服で巡るのが一般的だったのだという。十一番札所の藤井寺は藤の花が有名。そしてここからがお遍路の「最大の難所」だとされる。ここから十二番札所の焼山寺までは700mほどの山道を登らねばならない。山道の道中にはお遍路を行う人を励ます言葉が吊るされている。ちなみにお遍路が一般的になったのは戦国時代以降、江戸時代からだという。藤井寺から7時間ほど歩き十二番札所の焼山寺に到着。
四国中央部には東西200キロに渡って山地が続く。その中で人気の観光地となっているのが祖谷渓。ケーブルカーもあり人気の宿となっている。この地域は標高も1000m近い集落で、場所によっては傾斜角度も40°にもなるという。そのため昔から蕎麦が育てられてきた。郷土料理にもなっている。第二十三番札所の薬王寺を超えると、お遍路の道は高知県に入る。その距離は77キロになるという。県境の海陽町では轟神社秋季例大祭が11月に行われ、水の神に感謝する祭りで、農家や漁師さんが参加する。祭りでは神輿を滝へと入れていく。これは水の神様を滝に連れて行くことで感謝の気持ちを伝えるのだという。
間もなく高知県に入るというところで、1回目のお遍路だという男性と会う。男性は仕事を辞めて、次の仕事に就くまでの間にお遍路をしているという。男性は山道を時に間違いながら進むが、それもまた楽しいのだと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月31日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダロコレコ!
湯宿広場は、無料で利用できる地元の人々の憩いの場。北川健太さんは旅館大村屋の15代目で、嬉野を盛り上げる活動も行っている。シモムラサイクルズは、茶輪というレンタサイクルのアクティビティが体験できる。茶輪とは、自分好みの嬉野茶を入れたボトルを持って自転車で散策する体験型アクティビティ。15分ほど走って目的地へ到着。ボトルを持って向かったのは轟の滝で、浅瀬で水遊[…続きを読む]

2024年8月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS 7
熊本県・天草市にある「轟の滝」。この滝周辺の川で遊び体調不良を訴えた人は100人以上にのぼっており、いまだ原因不明のままだ。注目したのは川の水。水質の専門家と調査をすると浅瀬の水は透き通っているが深いところを見てみると水が淀んでいる。天草市では先月16日から今月18日までの約1ヶ月間、まとまった雨が降っていない。去年5月には4つの滝が勢いよく流れているが、一[…続きを読む]

2024年8月22日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
熊本県天草市の人気レジャースポットの轟の滝で泳いだ人が体調不良に襲われる事態が相次いでいる。実際に体調不良になってしまった人を独自取材。先週火曜日に周辺で川遊びをしていた高校生7人全員が、その後下痢や嘔吐の症状で医療機関を受診。同様の症状を訴える人は増え続け、その数は少なくとも69人に上っている。体調不良者の続出を受け、県は4日前に遊泳禁止を呼びかける看板を[…続きを読む]

2024年2月10日放送 10:05 - 10:35 NHK総合
釣りびと万歳(釣りびと万歳)
海部川には多くの生き物が生息している。川の上流には約430年前に創建された轟神社がある。御神体とするのは轟の滝で流れは海部川へとつながる。毎年11月に秋祭りが開催され自然と一体となって水への感謝の気持ちをささげる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.