TVでた蔵トップ>> キーワード

「轟壕」 のテレビ露出情報

戦争遺跡を残す必要性についてジョン・カビラは「最新のテクノロジーを活かしてアクセスがしやすく、リアルな体験ができる。願わくば国会図書館などでアーカイブ化してもらって、日本全国にある戦争遺跡を保存する、データ化する、世界からアクセスできるようにしてほしい」、増田は「新しい技術を使うことも有効な方法だが、体験した方と直接触れ合うとか、こういうところに行くという経験は肌で感じられることがある」、田中は「戦争遺跡は過去の遺産であってはいけない。現在、未来の資産でないといけない。亡くなった祖父や父から戦争の話は聞いていたが、子どもたちに伝えたことはなかった。改めて自分が身近な子どもたち孫たちへ直接伝える使命がある」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
沖縄県糸満市にある戦争遺跡の轟壕。こうした洞窟はガマと呼ばれ、戦争当時は避難場所として使われ、現在も数多く残っている。中でも轟壕は東西に約100m伸びる巨大なガマだった。沖縄県観光ボランティアガイド友の会・太田玲子事務局長は「避難した人は大体500人くらいと言われている。食料もなくて、その日暮らしの状況で、アメリカ軍は火炎放射をかける。上を開けてガソリンを流[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.