TVでた蔵トップ>> キーワード

「辰巳琢郎」 のテレビ露出情報

今回のテーマは「食リポ界を振り返るグルメリポーター業界2024」。ゲストは彦摩呂、内山信二、関太。テレビ業界で不動の人気を誇るグルメ企画。しかし2020年、コロナ禍でグルメロケが激減。Vの字回復したグルメリポーター業界の最新事情を紹介。内山信二らは一回、ほぼ仕事がゼロになり、あの時のグルメリポーターは全員ちょっと痩せたという。今年、彦摩呂はロケで33都道府県を訪れた。関太は収録に来る前にパン屋3軒、うどん屋3軒に行ってきた。その前がチャーハンなど6日連続で食べ物のロケをしていた。グルメリポータ界の始まりは1970年代に始まった「くいしん坊!万才」「料理天国」など。漫画「美味しんぼ」でグルメブームで到来。1983年「クイズ地球まるかじり!」でグルメリポーターが誕生した。元祖は神太郎さん。「くいしん坊!万才」の歴代リポーターを紹介した。80年代中盤に食レポビッグスリー3が登場。その3人がヨネスケ、阿藤快、ウガンダ・トラ。ウガンダ・トラはぽっちゃりグルメリポーターの先駆者。オレたちひょうきん族で「カレーは飲み物」という名フレーズを残した。ヨネスケはアポ無しロケの元祖。阿藤快は「なんだかなぁ」という名コメントを残したグルメリポーター。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(ボクらの時代)
山西とKERAは同学年で30年来の仲。大倉はKERAが主宰する劇団「ナイロン100℃」の劇団員。入団当時は20歳。当時は常識外れで、稽古場でもトイレでもずっと裸足だった。KERAとはこの頃の関係性が今も続いているという。山西にとって師匠的存在は生瀬勝久。2人きりで一緒にいると緊張するそう。劇団に入ったのは大学生のころで、入団は生瀬のほうがあと。山西から見た生[…続きを読む]

2025年4月26日放送 0:48 - 1:18 TBS
有田哲平とコスられない街有田哲平とコスられない街
次に向かったのはRBL CAFEで魚編の漢字クイズ大会を開催。その結果罰ゲームは劇団ひとりに。

2025年1月18日放送 22:00 - 22:54 テレビ朝日
THE世代感昭和世代でも驚ける昔のビールCMクイズ
続いては1980~90年代にかけて放送されたKIRINビールのCM。まずは1980年代のKIRINビールのCM映像を流し、1990年代のCM映像を流した。そのKIRINビールのCMを見て令和世代が驚いた3つの意見は何なのか。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.