TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省HP」 のテレビ露出情報

サバの名産地・千葉・銚子市にある漁港の飲食店を取材。銚子産水揚げ減で生サバ仕入れられず。東京都中央卸売市場ではサバ類の平均卸売価格がこの10年ほどで約1.5倍に上昇した。太平洋の潮の流れなど影響でエサ減少したことにより数年前から急激にサバの漁獲量が減少。サバの漁獲量は2018年約54.5万トンだが2023年約26.1万トン。水産庁は先週太平洋のサバ類の漁獲枠を来季7割〜8割程度減らす案を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
農水省はきのうJAグループなどの集荷業者が卸売業者に販売する価格の「相対取引価格」を発表。去年の同じ時期と比べておよそ1.7倍になっていて、去年9月以降5か月連続で最高値を更新している。今回発表された取引価格は農水省が備蓄米放出を発表する前のもので今後出される2月以降の取引価格に影響でるのかが焦点。

2025年2月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
東京・銀座にある茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense」から中継。水戸市の偕楽園などで行われる「水戸の梅まつり」に合わせ、約600本の梅の枝の装飾が施されている。今年の偕楽園の梅の見頃は3月上旬頃の見込み。また茨城県は干し芋の生産量が全国一で、店内には約100種類の干し芋を取り扱っているとのこと。最近の売れ筋は一口サイズで食べやすい「西野さんの[…続きを読む]

2025年2月13日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
庶民の魚「サバ」の価格が上がっている。サバの名産地である千葉県銚子市の漁港にある飲食店では塩焼きは冷凍された地元産のものを使用。しかし、生のサバについて、お刺身用は仕入れていないという。海鮮玉手箱には本来銚子産の〆さばが入っていたが、銚子での水揚げが減っているため生のサバが仕入れられず 今は別の魚介で代用しているという。鮮魚店でも新鮮なサバが店頭に並んでいた[…続きを読む]

2025年2月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう農林水産省が主要な野菜の小売価格(全国平均)を発表。キャベツや白菜は平年の2倍以上。

2025年2月11日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
野菜の価格高騰が続く中、短い期間で収穫できて、お買い得なミニ野菜が注目されている。スーパーマルサン・板清さんは「白菜が急激に上がっている、昨年と比べるとほぼ2倍」とコメント。茨城・常総市の白菜畑を取材。水不足の影響で白菜が空洞化。普通の白菜は4.5kgほどだが、空洞化の白菜は約2kg。白菜の規格は2.5kg以上のため、空洞化の白菜は規格外となってしまった。こ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.