TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

東京都心の最高気温は31.9℃と真夏並みで熱中症にはまだ警戒が必要。このさきの予想最高気温はあすは26℃だがその後も30℃前後が続く予想。暑さなどで野菜が高騰していて、農林水産省によると先週の野菜の販売価格の全国平均が平年より高かったのはニンジン、キュウリ、ネギ(10%〜15%)、レタス、タマネギ、ジャガイモ(20%〜30%ほど)、トマトは39%高くなっている。埼玉県内にある激安を売りにしているスーパーでもトマトは1個162円となっている。店側も「猛暑による高温障害で不ぞろいが出ているほか、入荷しても量が少ない。大雨の影響で生育不良となりより量が減る」と困惑していた。また200-300円の梨の数が確保できず特売ができずシーズンが終わり、現在高級品種400-500円を販売、きのう規格外を販売したという。農林水産省の見通しではニンジン、ネギ、ジャガイモ、タマネギの今月の価格は平年並みで推移。レタスとトマトは今月前半は平年を上回る見通しで、後半は平年並みで推移、キュウリは今月中は平年を上回る見通しで平年よりも安いのはさといも、はくさいだということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
コメの価格高騰が続く中、十分に出回っていないと指摘されている備蓄米。きょう農林水産省が最新の流通状況を公表した。先月落札されたおよそ21万トンのうち、今月13日までに消費の現場に届いた量は全体の1.9%と低い水準にとどまっている。21万トンの落札された備蓄米のうち、集荷業者が倉庫から引き取った量は13万7879トン。このうち卸売業者まで引き渡されたのは2万7[…続きを読む]

2025年4月30日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
4月に東京地区で取引された卵の卸売価格の平均はMサイズ1キロあたり334円と3か月連続で300円を超えた。農林水産省は去年秋からことし初めにかけて発生した鳥インフルエンザの影響が続いているためだとしている。

2025年4月30日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
備蓄米の3回目の入札はおととし収穫された約10万トンが対象で、今月23日から3日間行われた。農林水産省によると、落札率は99%、平均落札価格は60キロあたり2万1926円だった。価格は初回より980円余り下がり、2回目より450円余り下がった。農林水産省は3回目の対象がすべておととし収穫のもので、落札価格の低下につながったのではとしている。政府はことし夏まで[…続きを読む]

2025年4月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
お米をおかわりできて安いチェーン店のモーニングを紹介。まずは、吉野家。定食はごはんおかわり無料。朝4時から11時までのモーニングは、13種類のメニューから選べる。大木奈さんおすすめは、ハムエッグ牛小鉢定食。大手牛丼チェーンで、ハムエッグを出しているのは吉野家だけだという。牛小鉢はつゆだくにできる。値段は、567円。ごはんのおかわりは自由で、1杯目はハムエッグ[…続きを読む]

2025年4月30日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ネイリストの中山あさなさんが手掛けるフラワーネイル。使われているのは本来なら捨てられてしまう花びらである。中山さんは今年からフラワーアーティストの篠原莉子さんと一緒に、フラワーロスを減らす取り組みを始めた。農林水産省によると国内で市場で出荷された切り花のうち、形や色などの見た目が悪いなどの理由で1割~3割が廃棄されるという。その数は約10億本にのぼっている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.