TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

東京都内のスーパーでは、例年200円程度のトマト1パックが現在645円、レタスも平年より3割ほど高い1個約260円で販売。農林水産省発表の食品価格動向調査で野菜の平均小売価格は主要野菜8品目全てが平年より高い。要因は猛暑の影響と今の気温。きのうの東京都心は6日連続の夏日となり、10月中旬としては過去最長タイとなった。名古屋市は過去最も遅い真夏日を記録。全国的に気温が高い状況が続いている。野菜高騰の影響は飲食店でも。「太陽と猫の新宿イタリアンイルソーレガット」では、1日あたり30個以上のトマトを消費するが、仕入れ価格は3倍以上値上がりしていて、ランチタイムのカットトマト食べ放題を1人1皿までに変更するなどして対応している。アキダイ・秋葉弘道社長は今後の見通しについて「11月ぐらいから新しい産地(の野菜)が出てきて流通量が増えてきたら安心」と話す。サツマイモ、レンコンは平年より安く品質がいいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国約6000の店舗で8月10日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込みで3508円と前週比で7円値下がりした。農林水産省は、備蓄米の販売ペースが落ち着き価格に与える影響が薄れてきているとみている。

2025年8月16日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
農水相によると全国約6000店のコメ平均価格は5kgあたり3508円と前の週と比べて7円値下がりした。値下がりは3週間ぶりとなる。一方、全国のスーパー約1200店のコメ平均価格は5kgあたり3825円と2週間ぶりに値上がりとなった。銘柄米は4436円だったがブレンド米は19円値上がりして3477円と備蓄米放出の効果に陰りが出ている。

2025年8月16日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
全国約6000の店舗で8月10日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで3508円と前週比7円値下がりした。農林水産省は、備蓄米の販売ペースが落ち着き価格に与える影響が薄れてきているとみている。

2025年8月15日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(ウミコイ -今 海に出来ること-)
愛媛大学・濱本耕平さんはナマコ研究歴11年。ナマコは近年、漢方の材料として高値で取引され乱獲され激減している。ナマコのフンの細菌がサンゴの予防に役立っている可能性がある。またナマコが海草の成長を促進しているという海外の研究もあり、濱本さんは学会やイベントなどで広める活動を行っている。

2025年8月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
スーパーなど約6000店舗で今月10日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込み3508円と前週から7円下がった。3週ぶりの下落となったものの値下がり幅はわずかで、農林水産省は備蓄米の販売ペースが落ち着いたことで価格に与える影響が薄れてきているとみているとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.