TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

農林水産省が発表した新米の9月の相対取引価格は全銘柄の平均が60kgあたりで去年の約1.5倍となる2万2700円。比較可能な2006年以降、初めて2万円を超え過去最高値を更新。猛暑による品質の低下で在庫が減ったことや、南海トラフ地震の臨時情報発表で買い込み需要が増えたことなどが要因としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23newspot Today
先月24日から30日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は前週より10円高い4206円で、13週連続の値上がりで最高値を更新した。

2025年4月7日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
先月下旬以降、各地で備蓄米の販売も始まり米の価格高騰が落ち着くことが期待されているが、きょう農林水産省が発表した全国のスーパーでの米5kg当たりの平均価格は13週連続で値上がりし、史上最高値を更新した。専門家は備蓄米の放出効果以上に品薄感が強く、高止まりは続くと指摘する。新米が出ても5kg2000円台の価格帯にはなかなか戻りづらいという。

2025年4月7日放送 21:00 - 22:08 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
先月下旬に始まった政府備蓄米の店頭販売。今日全国の販売店でのコメの店頭価格の平均が発表された。平均価格は5キロで4206円と依然高値が続いている。専門家は備蓄米放出の効果が出ていないと指摘する。埼玉・越谷のあるスーパー、コメの店頭価格は昨年の2.5倍以上と依然として高値が続く。取引している問屋から備蓄米が回ってなかったのだという。備蓄米を店頭に並べる首都圏の[…続きを読む]

2025年4月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
備蓄米の放出後もコメの価格は13週連続値上がりしている。スーパーでは取り引きしている問屋から備蓄米がまわってこず、値段が上がっている。備蓄米を店頭に並べている首都圏の一部スーパーでは5キロあたり全国平均価格より500円程度安く販売されていた。先月30日までの1週間の平均価格をきょう農林水産省が発生した。5キロ4206円と去年同月比で2倍を超える高値が続いてい[…続きを読む]

2025年4月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
焼きサバ、あぶりしめサバなど色んな食べ方があるサバだが、サバの数が減り続け価格が高騰している。日本周辺でのサバの漁獲量は5年前が54.5万tだったが2023年には27.0万tとおよそ半分に。卸売価格は2014年が1kgで387円だったものが2023年には565円と約1.5倍になっている。都内の鮮魚店では1尾626円となっていた。魚河岸 中興商店 武蔵小山店の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.