TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

令和のコメ騒動から半年近く経つが事態は収束していない。さいたま市のお米の専門店・角田商店。農家から直接仕入れたというブランド米が並び、コメ不足は解消されたように見える。問屋からの仕入れ価格も高騰していて小売価格は去年の同じ時期と比べて1000円以上上がっている(宮城県コシヒカリ)。農林水産省は対策として保有する備蓄米の放出に向けて動き出した。1年以内に放出した分を買い戻すことを条件とし、今週中にもJAなどの集荷業者に入札で売り渡す数量などを示す方針。政府は備蓄米として毎年21万t程度買い入れ最大5年間保管、合計100万tを目安に保管。衆議院予算委員会で立憲民主党・神谷裕議員が「備蓄以外の方策も含め考えておくべきだった」と質問、江藤拓農林水産大臣が「反省がないのかと言われればおおいにある」と答弁。コシヒカリの小売価格の推移を紹介。
農林水産省が備蓄米の放出に向けて動き出した。去年のコメの生産量は前年より18万t増えていた(出典:農林水産省)。しかし年末に集荷業者が集めた量は前年より21万t減っていた。消えた21万tが価格高騰の背景にあるとみられている。江藤拓農林水産大臣は「コメはある。どこかにスタックしていると考えざるを得ない」と話した。日本有数のコメ所、新潟県魚沼市のコメ農家・うおぬま小岩農園。去年10月後半から年末にかけて、卸業者からの電話が相次いでいた。生産者から集荷業者が買い取り卸業者を通じて外食産業や小売りなどに渡るのが主なコメの流通ルート。令和のコメ騒動以降、生産者から直接市場に流れるケースが増えている。政府は調査を急いでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
イチゴは全国におよそ300の品種があるが、いま特に注目されているのが埼玉県で栽培されたオリジナルの品種「あまりん」。横浜赤レンガ倉庫で「ヨコハマストロベリーフェスティバル2025」が来月2日まで開催、40店舗以上が出店している。今年12回目の開催、これまでに累計230万人が訪れた。栃木県産とちあいかを使用した浅草梅園「いちご大福」などがあるが特に行列だったの[…続きを読む]

2025年2月12日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
コシヒカリの小売価格は先月4185円と前年同月比約1.7倍。スーパーイズミでは前週比700円値上がりした。江藤農水大臣は備蓄米放出の早期実現に向けあさってにも数量など入札条件を示すとしている。実施されれば流通の円滑化を目的とした初めての放出。行方不明のコメ21万トンが放出決断[…続きを読む]

2025年2月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
猛暑の影響で高値が続いていたトマトだが、3週間ほど前から価格が下がっているという。農林水産省によると1kgあたりの卸売価格は去年11月は1200円を超えていたが、現在は446円と約3分の1になっている。都内のスーパーでは普段の3倍くらい売れているとのこと。なぜ値下がりしているのか、番組は千葉県・船橋市にあるトマト農園を訪ねた。夏野菜として知られるトマトだが、[…続きを読む]

2025年2月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
長引くコメ価格の上昇に農林水産省は今週中にも備蓄米の放出量を決定へ。今後のコメの価格について専門家は、備蓄米の放出が多かった場合位は価格は下がるが少ない場合は若干値段が下がる程度だと予想している。

2025年2月12日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
政府は今週中にも備蓄米の放出を決定する見込み。「おにぎり戸越屋」を紹介。おにぎり戸越屋・木本英二管理部長は「ギリギリのラインで何とかやれている状況」と話す。米の小売価格は、米不足が深刻化した去年の夏頃から上昇を続け、先月は4000円を超えた。長引く米価格の高騰に農水省は今週中にも備蓄米の放出量を決定するとしている。宇都宮大学・小川真如助教によると、備蓄米の放[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.