TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

先週行われた備蓄米の1回目の入札で落札された価格の平均が、消費税抜きで60キロあたり2万1217円だった。公表データ・相対取引価格(集荷業者が卸売業者に販売する価格):ことし1月は平均2万5927円、去年秋以降は平均2万4055円(消費税込み)。注意が必要なのが、備蓄米は消費税抜き。しかも備蓄米は集荷業者に売り渡す際の価格で、卸に販売する段階ではさらに高くなるため、実は価格はあまり変わらないのではという見方もできる。専門家に聞くと、スーパーで売られている5キロのコメが数百円下がるかどうかという見方があった。コメの流通に詳しい、三菱総合研究所・稲垣公雄研究理事は「備蓄米が価格に与える影響は限定的だろう。ことしから2年程度かけてコメの生産量が増えてこないと価格は安定しないのではないか」とコメント。農林水産省は、2回目の備蓄米の入札を今月中に実施できるよう準備を急いでいる。効果を見極めながらさらなる対策が必要になるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩 浜松
高田純次が浜松を巡った。続いて訪れたのはメロンショップ マエシマ。温室メロンの収穫量(2022年)は静岡県が1位となっている。この店はその中でも最高級のブランド・クラウンメロンの専門店。贈答用から手頃なものまで取り揃えている。

2025年5月2日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県坂東市
茨城県坂東市でご飯調査。旬を迎えるのが春レタスで、茨城県亜h春レタス収穫量日本一。

2025年5月1日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜(1時間目 首都圏・第3の県はどこ?)
千葉の九十九里浜は日本最大級の砂浜海岸。一宮町の釣ヶ崎海岸は東京オリンピックのサーフィン会場となった。銚子市にある店「ヤマタくん」ではマグロの刺身がおかわり自由。いすみ市の大原漁港De行われる港の朝市では、伊勢海老が人気。海水温の上昇などで、伊勢海老の水揚げ量は千葉県が日本一になった。

2025年5月1日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
コメのスーパーでの平均価格は4220円と前週比で3円値上がりしている。3月には備蓄米21万tが落札されたものの、小売・外食など消費現場に届いた量は全体の僅か2%未満の4000tあまりと見られる。落札されたうち集荷業者に渡ったのは13万7879tだが、集荷業者から卸売業者に渡ったのは2万73t程度であり、小売にわたる際にも時間がかかっていると見られる。富岡美帆[…続きを読む]

2025年5月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
帝国データバンクのカレー物価指数では今年2月はごはんが169円、肉や野菜は209円など407円かかると推測されていたが、現在の数字で改めて試算するとごはんは185.9円、肉や野菜は236.5円など計457円となっている。一方でクックパッドでは「材料3つ!節約キャベツカレー☆」というものが紹介されていて、キャベツとスクランブルエッグを使い1人あたり約239円と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.