TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

きょうのギモンは「備蓄米流通を見直し 価格どうなる?」。スーパーでのコメの平均価格は5キロ当たり4217円と15週連続で値上がりし史上最高値を更新。江藤農水相は備蓄米を放出しても価格が下がらない責任を感じているなどとして謝罪。コメの価格が下らない理由の一つに放出された備蓄米が行き渡っていないという点が挙げられる。先月10日~12日の一回目の入札で放出された備蓄米は約12万2000トン。そのうちJA全農などに4071トン、そこから卸売業者に2761トン、そして小売業者などに461トンしか行き渡っていない。理由は卸売業者からJAなどに注文が入った際に、備蓄米の倉庫に引き取りにいく仕組みなため。流通が少ないのは手続きに時間がかかり引き取りが本格化していないことや、年度末だったことで引っ越しシーズンと被りトラックの手配が困難だったのではないかとしている。JA全農によると今は初期段階よりも流通量は増えているという。
政府は備蓄米流通の仕組みを加速させるため仕組みを見直した。これまでは倉庫からJAなどに集荷された後、卸売業者に渡りスーパーなどに届く仕組みだったが、一部の大手に限られていたことから中小のスーパーなどに行き渡らない偏りが指摘されていた。これを解消するため3回目の入札分からは卸売業者から別の卸売業者への販売が認められるようになった。こうすることでJAと直接取引のない卸売業者に備蓄米が渡り、中小のスーパーなどに行き渡りする狙いがある。元々ルートを絞っていた狙いは農林水産省が誰が誰に売ったのかを明確にすることや、大手に絞ることで転売によって値段が吊り上がるのを防ぐ狙いもあった。宇都宮大学・松平助教は流通量が増えることに繋がり、価格が下る材料になり得ると分析。一方で日本総合研究所の三輪チーフスペシャリストは関わる業者が増えることで手数料がかかり、むしろ価格が高くなるのではないかと指摘している。価格を下げるために何が必要かという問に松平助教は「手続きを簡素化すべき」、三輪チーフスペシャリストは「今後も古米なのに高値で入札されているならルールを見直す必要がある」などと指摘した。4月前半の流通量は来月上旬頃に公表される見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(佐賀局 昼のニュース)
諫早湾の干拓事業で堤防の排水門を開けれるかどうか裁判で争われてきた。最高裁判所は一昨年3月に漁業者側の上告を受け司法判断は開けない方向で事実上決着していた。農林水産省はのりや貝の不作が続く有明海の再生に向け佐賀、長崎、福岡、熊本の漁業団体などと必要な支援を検討し、有明海再生加速化対策交付金を創設。今年度は10億円で、今後10年で100億円を計上する。交付金は[…続きを読む]

2025年4月24日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅島根県出雲市
ご飯を作るのは眞子さんの夫。ハム、キュウリ、湯葉などと、細切りにして茹でたジャガイモを 混ぜてリンゴ酢などで味付けして「ジャガイモの千切りサラダ」の完成。また島根名産のしじみを酒蒸しに。煮汁はバター、醤油などを加えソースに。ピザ生地にチーズ、しじみソース、シイタケ、ほうれん草、しじになどを乗せて焼いたら「しじみピザ」の完成。

2025年4月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
農林水産省はきのうから明日にかけて備蓄米放出に向けた3回目の入札を実施。対象はおととし収穫された「青森県産まっしぐら」、「山形県産はえぬき」など10万トン。いまの備蓄米の流通は一部大手スーパーなどに限定。中小のスーパーなどに行き渡っていない偏りが指摘されている。この状況を受けて農水省は卸売業者が販売できる相手をスーパーや外食業者などに限定していたが、今回から[…続きを読む]

2025年4月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!けさのニュース
農林水産省は、昨日から明日にかけ、備蓄米放出へ3回目の入札を実施する。対象は、一昨年収穫された「青森県産まっしぐら」や「山形県産はえぬき」など10トンで、これまでに21万トンが落札されたという。備蓄米の流通は、一部の大手スーパーなどに限定され、中小のスーパーなどに行き渡っていない偏りが指摘されている。農水省は、今まで卸売業者が販売できる相手を、スーパーや外食[…続きを読む]

2025年4月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
国産の米に拘った煎餅を販売している創業141年の淡平では、米の価格高騰に頭を悩ませている。米の平均価格は15週連続で高値を更新。5kgあたり4217円と去年の倍以上に跳ね上がっている。店では約200kgの米を月に1・2回購入している為、大きな打撃を受けている。5年前から価格を維持し続けてきたが、今月から1枚につき約20円の値上げに踏み切った。昨日政府は備蓄米[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.