コメの平均価格が18週ぶりに下落した。 こうした中、街で調査をするとコメ5キロが売れない実態が明らかになってきた。全国スーパーでのコメ平均価格は5キロあたり4214円と前週から19円下がったが依然高値は続いている。大分の女性が上京のたびに買い求めるのがコメだという。ミルキークイーンが好きで松屋銀座だと安いと話す女性。上京するたびに買い求めているとのこと。価格高騰を受けてコメとの向き合い方も変わり始めている。玄米を購入し、精米所に行き、自ら精米している人も増えている。狛江市の無人精米所には利用者が殺到しているという。この精米所には玄米の自販機もあり、玄米を購入し精米することもできる。精米機では精米の具合も選ぶことができる。精米して出た米ぬかは持ち帰り自由。この精米所では例年なら利用者が減る時期だというが今年は利用者が増えているとのこと。
コメの売り方にも変化が。新潟県のスーパーには異変が起きていた。10キロのブランド米が普段より600円安く販売されていた。しかし、最近では2キロ袋の売れ行きが伸びているという。値下げした5キロや10キロの米より値下げしていない2キロの方が売れているという。物価高の今、一度に使う金額が心理的ハードルとなっているという。米はいつ安くなるのか。日本国際学園大学教授は流通業界ではコメ不足感が強いのですぐには安くならない、8月半ばまでは4200円が3950円になる程度しか期待できないのではないかなどと話した。
コメの売り方にも変化が。新潟県のスーパーには異変が起きていた。10キロのブランド米が普段より600円安く販売されていた。しかし、最近では2キロ袋の売れ行きが伸びているという。値下げした5キロや10キロの米より値下げしていない2キロの方が売れているという。物価高の今、一度に使う金額が心理的ハードルとなっているという。米はいつ安くなるのか。日本国際学園大学教授は流通業界ではコメ不足感が強いのですぐには安くならない、8月半ばまでは4200円が3950円になる程度しか期待できないのではないかなどと話した。