TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

先ほど発表された全国でのスーパーのコメ5キロあたりの平均価格は、4285円と前週比で17円高い。小泉農水相は今日、コメ対策集中対応チームを立ち上げた。備蓄米の店頭価格として掲げた目標は5キロあたり2000円程度の水準だとした。安い備蓄米を流通させることで価格破壊を起こしコメ全体の価格低下を狙っている。随意契約での備蓄米の売り渡しは、政府が提示した販売価格で直接大手小売業者に備蓄米を売り渡すもの。60キロあたり1万1556円で売り渡され、店頭では5キロあたり2160円程度を想定している。対象は年間1万トン以上の取り扱いがある大手業者で、数量は30万トンで玄米の状態で提供される。そのため精米や袋詰めをする場合は業者側で行う必要がある。随意契約のオンライン説明会が実施され、量販店「ドン・キホーテ」運営会社も参加した。全国約600社が参加しており、ドン・キホーテ以外にもイオン、ライフ、イトーヨーカ堂、楽天などが参加したという。ドン・キホーテ担当者は、内容は全部守れる内容なので申請は本日します、こういうのはスピードなのでと話した。また同じく意欲を示したのがパックご飯を販売するアイリスオーヤマで、説明会直後に申し込む予定とのこと。一方で年間のコメ取り扱い量が1万トン未満の中小企業の場合は高くても国産米の販売を続けざる得ない状況が続いている。小泉農水相は、1万トンを扱えない小規模なスーパーなどはどうするか、今日発足したチームの人員を整えてどんな手でも使ってこの価格を抑制したいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
暑さでコメ騒動が長期化するとみられている。コメ不足について農水省が新たな発表を行った。主食用米の生産量と需要量をまとめたグラフ。2023年度は-44万トン、2024年度は-32万トンだったことがわかった。猛暑による供給量減は、2023年度に-10万トン、2024年度に-6万トン。今年は渇水も深刻だ。小泉進次郎大臣は、農水省としてできることは何でもやると述べ、[…続きを読む]

2025年8月2日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
コメの平均価格は7月27日までの1週間で税込み3467円/5キロとなり前週に比べ35円値上がりした。これまで割安な備蓄米の放出など背景に値下がりが続いていたが影響が少しずつ薄れてきていると農林水産省はみている。

2025年8月2日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
今月も1010品目の食品が値上げするなど留まることのない値上げラッシュ。さらに10月には3000品目を超える食品が値上げ予定との見通しを示した。そんな中、今お得となっている野菜がキャベツ。農水省が発表しているキャベツの卸売価格の推移でも、今年1月に1kg353円だった価格が先月31日には83円となっている。1日約20kgのキャベツを使用している中華料理店は、[…続きを読む]

2025年8月2日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチTravis JapanのスタディーJAPAN
前回、備蓄米が美味しく炊ける調味料を食べ比べた中村海人と吉澤閑也。食べてランキングした結果、No.1調味料ははちみつと認定。今回は、お米の代わりになる代替商品をスタディーしていく。お米の価格高騰を受け、ご飯の代わりになる代表がうどん。お米の代わりに食べたものアンケートでも1位。ご飯とうどん置き換えレシピを探す。

2025年8月2日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
全国のスーパーなど約6000店で販売されたコメの平均価格が10週ぶりに値上がりに転じた。農水省によると、7月27日までの1週間で小売店で販売されたコメの平均価格は5kgあたり3467円で前週比プラス35円。こうした中、四国や九州などで早い時期に栽培されるコメの今年の収穫量の見通しを農水省は公表。徳島・宮崎・鹿児島でやや上回る、高知は前年並み、沖縄はやや下回る[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.