TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

きのう、政府はコメ専門の関係閣僚会議を開催。石破総理大臣は「コメを増産することとしているが生産者と消費者の双方にメリットがある安定供給が実現されるよう取り組む」と発言。石破総理は小泉農林水産大臣に中長期的な政策の検討、高騰要因の検証などを指示した。小泉農林水産相は衆院農林水産委員会で「農家のためにがんばる農協を応援したい。農家に選ばれる組織であれば農協でなくても構わない」と農協改革について言及。JA全中・山野徹会長は定例会見で「小泉大臣は農林部会長などもされ様々な取り組みもしている。JAグループにおいても、これまで以上に自己改革に取り組んでいきたい」と発言。江藤拓前農水大臣の際にJAが9割以上落札した競争入札の備蓄米が小売りに届いているのは約13%。その間に随意契約の「古古古米」が店頭に並び始めている。昨日、ローソンでは1kg389円(税込)、2kg756円(税込)、ファミリーマートでは1kg388円(税込)で販売された。小泉農水相は「契約完了から店頭に並ぶスピード速さ。コンビニはすごい」と発言。内田米店は先週「古古古米」の契約を申し込んだが届く気配はないという。内田幸男代表取締役は「農林水産省から連絡が来ていない」と話す。「宮城商事」(宮城・石巻市)は昨日から古古米を5kg2000円で販売を開始したが100袋が、あっという間に完売した。視聴者の声では「地方にはいつ届くのか」「並ばなくても買えるようになるのはいつ?」との声が聞かれた。備蓄米を運ぶ運送会社のG.R.TRANS・山際満代表取締役は「備蓄倉庫からどこかへ運ぶ所が目詰まりを起こしている」「輸送会社が相当逼迫していて返事ができない」と話す。江藤前大臣の歳の備蓄米と今回の備蓄米の取引が重なり、倉庫からの輸送を担当している会社が混乱しているという。ギフライス・恩田喜弘代表取締役は「米が入ってこない限り精米できない」、宇都宮大学農学部・松平尚也助教は「随意契約の備蓄米がどれぐらいのスピードで流れるかによる。7月ぐらいになればもうちょっと落ち着くのではないか」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
19日までの1週間のコメの平均価格は5キロあたり4251円で、5週ぶりの値上がりとなった。農林水産省は、割高な新米の販売が本格化したことなどが値上がりの要因とみている。

2025年10月25日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
農林水産省によると今月19日までの1週間にスーパーで販売された5キロ当たりのコメの平均価格は4251円だった。5週ぶりの値上がりとなった。新米が出回り始めたことや備蓄米の販売がピーク時より減ったことなどが影響している。

2025年10月25日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
今月19日までの一週間に全国のスーパーで販売されたコメ5kgあたりの平均価格は4251円だった。前の週より109円値上がりし、7週連続の4000円台となった。コメの高止まりが続く中、鈴木農水相が意欲を示しているのが、お米券の導入。配布する対象としては子育て世帯や年金で暮らす高齢者などを挙げている。政府はこれまでコメ高騰の対応として、政府備蓄米の放出を行ってき[…続きを読む]

2025年10月25日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
最新のコメ平均販売価格は5kgあたり4251円。前週比109円プラス、値上がりは5週ぶり。新米価格が高止まりしていることが要因とみられ、最高値の4285円に迫っている。

2025年10月24日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け野菜高騰の秋
長野県川上村、村全域が標高1000メートルを超える高原地帯で涼しい気候がレタス栽培に適している。夏は全国生産量の約3割を占めるレタスの一大産地。6月~10月はレタス農家にとって書き入れ時、川上さんも収穫の真っ最中。しかしこの日、出荷予定だったレタスの3/4が規格外だった。主な原因は極端な暑さと乾燥。箱に詰める時も気が抜けない、品質に厳しく目を光らせている。こ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.