TVでた蔵トップ>> キーワード

「FBI」 のテレビ露出情報

カナダから来た外国人の家族。レストランで初めて見た光景を写真に収めていた。それはラーメン店の券売機。英国から聞いた男性が撮影したのは自動販売機との記念撮影映像。初めての券売機に戸惑いながらも大満足したそう。イギリスから来た男性が撮影したのは自動販売機との記念撮影。イギリスには道端に自動販売機がないという。フィリピン人男性が見せてくれたのはコンビニの酒の品ぞろえ。フィリピンに比べて圧倒的に多いという。家族に写真を送ったから欲しいお酒を選んでもらってお土産に持って変えると話した。スイス人女性が撮ったのはネオン街での喫煙所。スイスでは町のいたるところに灰皿があるので、喫煙所に多く人が集まるのに驚いたという。
渋谷を観光中のオランダから来たカップルが撮ったのはシャインマスカットが景品のクレーンゲーム。食品が景品になっているのが珍しいという。シャインマスカットは取れなかったものの大量のドーナツをゲットし大興奮。自分の国にはない娯楽を撮影する外国人は多いようで、日本に来るのが長年の夢だったフィンランド人男性のスマホの中には富士山や清水寺など日本を代表する観光地の写真に加え、パチンコ店の写真が。欧州のどこにもパチンコ屋はないという。見よう見まね遊んでみたが5000円くらい使ってしまったとのこと。
秋葉原にいた男性3人組はeスポーツ・鉄拳8の世界大会出場のため来日したというモロッコ代表と英国から来た大会の実況を務める男性だった。取材の直前に撮影したのはゲームセンターの前にいる拍手ロボット ビッグクラッピー。スペインから来た夫婦の妻は初めての来日とのことで、撮った写真は食品サンプルでどうやって作られているのか知りたいと興味津々だった。アメリカから来た夫婦は日本のコンビニ・ファミリーマートのファミチキの袋を撮影。袋に書かれた英語が面白いと話した。
日本にいる多くの外国人が魅了され撮影していたのはトイレ。ブラジル人やアメリカ人が暖房便座など機能性に優れた日本のトイレを大絶賛。またトイレ用擬音装置「音姫」を気に入ったと話した。TOTOによると開発担当者が九州の山中で収録した流水音を使用しているという。一方、米国人女性が注目したのは子供用のいすがトイレにあったこと。赤ちゃんを座らせておくことができるベビーチェアだが、アメリカのトイレにベビーチェアはないという。
アメリカでプロの写真家として活躍しているガルシアさんは普段は落雷や雪山など大自然をダイナミックに撮影しているが、そんなプロが日本で思わずとった1枚が園児を乗せて移動するお散歩カート。子どもたちが叫んでいるのがかわいかったとのことで、米国では見慣れない光景にホッコリしたとのこと。一方、オーストラリア人男性が撮影していたのは転落事故を防ぐための安全設備・ホームドア。日本全国のホームドアの普及率は約1割だがオーストラリアではホームドアを見る機会がないようで、ホームから転落するニュースをよく見ると話した。
オーストラリア人男性は日本で買い物を楽しんでいたようで、東京・吉祥寺にある古着店で花柄のシャツをゲット。オーストラリア人男性は「日本の服はセンスがあって品質もとってもいいんだ」と話す。しかし、服の品質よりも驚いたことがあるそうで、オーストラリア人男性は「世界中どこにも見たことないシステムだよ」と話す。“見たことないシステム”とは?その写真を見せてもらうと、それはスタンプカード。オーストラリア人男性は「吉祥寺のお店で名刺みたいなものをもらったんだ」「スタンプを押してくれて、お金をこれくらい使ったら次に1000円割り引きみたいな、本当にすごい。日本に来たらまた絶対行かないと」と、スタンプカードの文化を絶賛。
メキシコから来た女性2人組に“日本で思わず撮影したもの”を聞くと、大爆笑。一体、何がそんなに面白かったのか?気になる写真を見せてもらうと、メキシコ人の2人組は「これ何に使うの?」と撮った写真について、取材班に逆質問。取材班が「お尻の湿疹などを治す薬」と説明すると、メキシコ人の2人組は「メキシコだと白いクリームがあって、商品名があるだけ。パッケージにイラストをつけて商品を宣伝しているのを見たことがなかったわ。それがすごく面白かったの」と、外国人にとってこうしたイラストは珍しいという。
オーストラリア人男性が撮っていたのは、街中で発見したイラスト。オーストラリア人男性は「ハトがNO!と言っているのが可愛かった。(オーストラリアには)こんなのないよ」と話す。米国から来た夫婦も「『盗撮注意』っていうイラストが面白かったから」「ニューヨークにこんな看板はないわ」と話す。さらに、指名手配容疑者の目撃情報を求めるポスターも気になったようで、米国から来た夫婦は「指名手配の写真も撮ったよ」「警察署のそばを通った時に見つけたんだ。米国だと警察署に指名手配の写真は張られていないよ、米国の場合、主にFBIが指名手配をするんだけど、大きいLEDの看板に映すんだ。重大な犯罪が起きたときはね」と話す。
多くの外国人が訪れる東京・秋葉原にいた男性グループに話を聞くと、実は、ただの観光客ではないようで、「動画の撮影をするために日本に来たのさ。YouTuberなんだ」と、YouTube撮影のために米国から来日したという。しかも、登録者数は400万人。彼らの正体は、日本アニメが大好きな6人組の外国人YouTuber「The AnimeMen(ジ・アニメメン)」で、人気アーティスト「YOASOBI(ヨアソビ)」にインタビューしたこともあるという。そんな人気YouTuberが日本で撮影したものを聞くと、「めっちゃクールなレストランだったよ。場所は墨田区の立川。外国人に人気だよ」と話し、外国人に大人気のレストランで写真を撮ったという。早速、教えてもらった場所に向かってみると、こっちの席も、あっちの席も多くの外国人でにぎわい大盛況。さらに、皆さんが何やら楽しそうに笑いながら撮影している。一体、何を撮っているのか?レンズの向こうにいたのは、力士。ここは、元力士による相撲ショーを間近に楽しめるレストラン「横綱とんかつ どすこい田中」。両国国技館と同じ広さ、同じ土が使われた本物の土俵で見せる取り組みに、外国人は大興奮。さらに見るだけでなく、着ぐるみをまとって元力士に挑戦もできる。メキシコから来た30代男性は妻の声援を力に挑戦するが、あっさり完敗。メキシコ人男性は「自信満々だったけど、向かって行ったら簡単に投げ飛ばされちゃったよ。ものすごく楽しかった」と話す。ちなみに、この日の最年長チャレンジャーは米国から来た77歳の女性で、「日本に来たら相撲体験を必ず、するべきね。撮影した動画を子供たちや親戚全員に送って見てもらおうと思うわ」と話す。相撲ショーは定休日の日曜日を除き毎日開催されていて、今後、日本人向けのショーも検討中だという。ということで、外国人が日本で思わず撮ったものを調べてみたら、自分の国にはない新たな発見や驚きがスマホの中に収められていることが分かりました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
(秘)衝撃ファイル(秘UFO遭遇&執念の逮捕劇)
アメリカサウスカロライナ州で美容室から逃げていった男が目撃された。女性は警察に通報した。美容室の中には女性の遺体があった。亡くなったのは美容室オーナーの女性だった。殺人事件として警察は捜査を開始した。容疑者の似顔絵を公開したがなかなか犯人は特定できなかった。やがて街は異様な雰囲気に包まれる。最初に殺されたダナの生い立ちなどについて紹介した。美容師をオープンし[…続きを読む]

2025年6月29日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説やりすぎ都市電鉄~パワーライン小田急の謎とは~
明治大学生田キャンパスの明治大学平和教育登戸研究所資料館で山田教授に話を聞いた。旧日本陸軍の登戸研究所だった場所で、約100棟あった研究所の中の残された1つ。日中戦争が長期化する中、中国経済を混乱させる目的で中国の偽札研究が行われていた。偽札は精密すぎて作戦は失敗に終わった。偽札作りを指揮した山本憲蔵は、戦後アメリカ軍に雇われソ連の偽パスポート・書類作りに携[…続きを読む]

2025年6月26日放送 17:10 - 17:45 テレビ東京
TOKAGE 警視庁特殊犯捜査係&能面検事 放送直前特集!(TOKAGE 警視庁特殊犯捜査)
栗山千明は、FBIで交渉術を学んだ特殊捜査交渉係のエリート・中原明日香を演じる。竜星涼は、事件の舞台となる銀行の危機管理室長・西条淳一を演じる。吹越満は、捜査の指揮をとる警視庁捜査一課管理官・相馬哲郎を演じる。椎名桔平は、事件の裏で謎の動きをする警視庁捜査一課課長・田端守雄を演じる。

2025年6月26日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
NATOの首脳会議でオランダ・ハーグを訪れたアメリカ・ トランプ大統領。ルッテ事務総長との会談の場で、自らが命じたイランへの攻撃を正当化した。それも広島、長崎という言葉を使って。アメリカはイランへの攻撃は核開発を止めるためとしている。その例として持ち出したのが原爆投下。攻撃を正当化するトランプ大統領。一部報道には強い不満があるよう。トランプ大統領が実名を上げ[…続きを読む]

2025年6月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
アメリカ陸軍創設250周年を記念したパレードがワシントンで行われた。パレードには第2次世界大戦で使われたM4シャーマンやM1エイブラムスなど現代の主力兵器なども登場。開催費用は最大約65億円。パレードが開催された6月14日はトランプ大統領の誕生日ということで軍の私物化との批判も出ている。ホワイトハウスのYouTubeからはトランプ氏を祝福するバンス副大統領や[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.