2025年10月6日放送 22:00 - 22:45 NHK総合

映像の世紀バタフライエフェクト
ニューヨーク・ニューヨーク

出演者
 - 
(オープニング)
今回は...
オープニング

オープニング映像。

(映像の世紀 バタフライエフェクト)
ニューヨーク・ニューヨーク

1910年代のマンハッタン島の様子が伝えられた。当時からすでに高層ビルの姿があった。当時は最も高いビルと言われていたウールワース・ビルディングもある。ブロードウェイにはタイムズ社が立ち、この一帯はタイムズ・スクエアと呼ばれるようになる。第一次世界大戦後は、家や仕事を失ったヨーロッパの人々が多く訪れた。また当時のベーブ・ルースの映像が残されており、この頃にヤンキー・スタジアムが完成した。

キーワード
ウォール街ウールワース・ビルディングタイムズタイムズ・スクエアニューヨーク・タイムズニューヨーク・ヤンキースブロードウェイベーブ・ルースボストン・レッドソックスマンハッタン(アメリカ)ヤンキー・スタジアムルー・ゲーリッグ第一次世界大戦

その6年後にウォール街発の株価大暴落(世界恐慌)が始まった。街には失業者が溢れて、多くの人が職を失った。この危機に当時州知事だったフランクリン・ルーズベルトが独自の政策を行い雇用を生み出していった。またその下でロバート・モーゼスが手腕を振るっていった。ニューヨーク万国博覧会でも責任者になって大好評だった。その後、第二次世界大戦でアメリカも参戦すると、ニューヨークは戦時下の色彩を濃くしていった。ただこの戦争でニューヨークの経済は完全に立ち直った。この頃、写真家のリー・ミラーが活躍していた。

キーワード
VOGUEウォール街シェイ・スタジアムセントラルパークタイムズ・スクエアニューヨーク万国博覧会ニューヨーク(アメリカ)フィオレロ・ラガーディアフランクリン・ルーズベルトリンカーン・センターリー・ミラーロバート・モーゼス世界恐慌第二次世界大戦

その後、イギリスからジョン・レノンが訪れた。ジョン・レノンは急進的な若者と関わるようになり、FBIの監視対象になったという。そして国外退去を命じられた。ただニューヨーク市長のジョン・リンゼイの活躍があり、ジョン・レノンはアメリカに残ることが許されたという。ただ1980年代になるとニューヨークは財政危機と治安悪化に苦しむことになる。そこに日本から多くの資金が流れ込み、さらにドナルド・トランプがニューヨークの多くの物件を買い漁っていった。そしてトランプ・タワーを建設した。

キーワード
オノ・ヨーコジョセフ・マッカーシージョン・リンゼイジョン・レノントランプ・タワードナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)マディソン・スクエア・ガーデンロイ・コーンロナルド・レーガン連邦捜査局

21世紀になって、ニューヨークでは色々な危機があった。2020年には新型コロナウイルスによる感染地帯になった。そうした中で若き不動産王だったドナルド・トランプは2度目の大統領の職にある。そしてニューヨークは現在、富裕層だけの街になりつつある。

キーワード
SARSコロナウイルス2ジャッキー・ロビンソンジャッキー・ロビンソン・デースタインウェイ・タワーセントラル・パーク・タワータイムズ・スクエアドジャー・スタジアムドナルド・ジョン・トランプニューヨーク・タイムズニューヨーク・ニューヨークニューヨーク(アメリカ)ヤンキー・スタジアム
(エンディング)
次回予告

番組の次回予告。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.