きょう閣議決定された総合経済対策は計21兆3000億円規模。物価高対策に重きを置きたい経済対策だが、一方で円相場の最近の動きを見ると多少の上下はあるが、円安が加速している状況になっている。10月消費者物価指数は2カ月連続上昇率拡大。年末年始の食材も上昇。片山財務相は「為替介入は当然考えられる」との発言をした。発言を受けて1ドル=157円台前半と円高に進行したが、その後は1ドル=157円台半ばに。現在は1ドル=157円台前半。おととい片山財務相の円安について具体的な話は出なかったという発言で政府日銀が円安是正に動かないという観測が強まり円安が加速。きょう片山財務相は為替介入の可能性をにおわせ円安にブレーキがかかる可能性がある。円安を止める策は経済対策の規模を下げる、為替介入、日銀が利上げすることがある。
