TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

今日の株の見通しをJPモルガン証券・高田さんが解説。アメリカ市場の株高・ドル円の高止まりを受けて東京市場も上値を試すと予想している。注目ポイントは「アメリカ株に“メルト・アップ(急騰)”到来か」。前のめりな市場の利下げ期待をFRBが強く牽制しなかったことから今後楽観の盛り上がりにブレーキが効かなくなるリスクが台頭している。米株の急騰リスクに注意を向けていきたい。メルト・アップ相場とは株式の実力以上に外部環境の変化だけを拠り所に進む行き過ぎたリスクテイク現象と定義される。米株はメルト・アップを迎える条件を満たす公算。条件は利下げ報道の加熱とボラティリティー・銘柄間の連動性が記録的な低水準に至ること、米ドルの下落。日本株については、過去のデータからアメリカの金利動向には関係なく、米国景気拡大局面で日本株は優位だった。米国景気の腰折れ回避と日本のインフレ環境が継続すると日本株も米株のメルト・アップに一部追従すると考える、と高田さんは話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
ニュースのおかわり。今回は日銀とFRBの金融政策の違いについて。日銀の決定に寄って為替への影響、利下げに慎重な理由などについて詳しく深堀っていく。

2024年6月17日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
関税の引き上げなど、米国の経済政策は世界や日本にも大きな影響を与える。バイデン氏・トランプ氏の金融・財政・通商の3つの政策を分析する。三菱UFJモルガンスタンレー証券・チーフ為替ストラテジスト・植野大作さんの解説。注目すべきは金融政策を担うFRB・パウエル議長に対する姿勢。トランプ氏が大統領に返り咲いた場合、パウエル議長は再任しないと明言している。積極的に金[…続きを読む]

2024年6月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
深谷さんの予想レンジは1ドル156円70銭~157円70銭。きょうの見通しについて深谷さんは「本日は中国で重要な経済指標が発表されるが、為替市場の反応は鈍いと思っている。明日以降はアメリカでは小売売上高などが発表される。欧州では物価統計などが発表されるので、きょうのところは少しにぶい動きだと思っている。」などと話した。注目ポイントは「動き出したG7の政策金利[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.