TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

門間さんに話を聞く。きのうの日銀会合について「日銀が利上げに前向きなメッセージを出すかどうかを市場は注目していたが、あまりそういう感じはなく、近い将来の利上げに日銀は非常に慎重という感じがした」などと話した。きのう発表された日銀の経済見通しは前回とはあまり変わっていない。物価見通しは前回よりやや上昇修正。金融政策の方針も前回と変わりがないが、大事なポイントは「経済・物価情勢の改善に応じて」という部分で利上げのタイミングを考える上ではキーワードになる。消費者物価の内訳を示し、以前の日銀はコストプッシュなので利上げの理由にはならないと感上げたと思うなどと説明。続けて、食品値上げの理由についての調査結果を示し「注目すべきは人件費をあげる先が年々上がっていて今年は5割を超えている、人件費の上昇を理由に値上げをしている」などと話し、物価の上振れリスクと下振れリスクについて説明し、「ここからは物価の上振れリスクと賃金サイドの下振れリスクの綱引きがどうなっていくのか見極める時間になっていく」などと話した。また「関税交渉は日本は終わったが他の国はまだのところもある、これから分野別に出てくるところもある、関税率が決まってもその影響を受けて世界経済などがどうなっていくのか、その不確実性を日銀は心配しているところもある」「企業の前向きな賃金価格設定行動が途切れてしまわないかどうか、そこをチェックしていくことになる」などと話した。また年内の利上げについては、「年内はハードルは高いとみている」とし、今後の注目点を、アメリカ経済・物価情勢とFRBの金融政策、日本経済情勢、2026年の春闘に向けた動き、為替とあげた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領は、1日に発表された雇用統計で景気の動向を示す就業者のデータが大幅に下方修正されたことについて、「重大な誤り」だとして労働省の担当局長を即刻解雇するよう命じたと明らかにした。また「共和党と私を悪く見せるため操作されたもの」などと根拠なく主張した。またFRBをめぐっては、クグラー理事が任期途中の今月8日に辞任すると発表した。

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
アメリカの7月の雇用統計は市場予想を下回りダウ平均株価が一時700ドル以上値下がりした。トランプ大統領は労働統計局長の解任を命じたと明かした。また、FRB理事が辞任を発表した。後任はトランプ大統領が指名できるので利下げが早まるとの見方がある。

2025年8月2日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
アメリカ国内で非農業部門の就業者(7月)が7万3000人の増加にとどまったことについて、トランプ大統領「衝撃的、前政権によって任命された政治任用職員を解雇するよう指示した」。

2025年8月2日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
アメリカ労働省が1日に発表した7月の雇用統計では非農業部門の就業者数が前月比で7万3000人の増加となり10万8000人程度の増加を見込んでいた史上の予想を下回った。トランプ大統領はSNSで統計発表後「金利を下げろ」とFRBに迫っている。FRBが9月に値下げするとの見方から一時1ドル147円台をつけている。

2025年8月2日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカの7月の雇用統計は、非農業部門の就業者数が前月比の7万3000人の増加で、就業者数の伸びが事前の予想を下回った。トランプ大統領は、統計発表後、金利を下げろ!とFRBに迫った。また、FRBが9月に利下げするとの見方から、円相場は一時1ドル=147円台をつけた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.