TVでた蔵トップ>> キーワード

「遠野風の丘」 のテレビ露出情報

東日本大震災から13年が経過し今回は各番組で東日本大震災や能登半島地震の特集した日本テレビの番組を紹介。2011年2月にズームインサタデーで宮城県の民宿山根を訪れていた。そして先月にこの場所を訪れ13年と変わらず経営している様子などを紹介した。今では訪日外国人旅行客に震災体験を語るなどの活動をしているという。またシューイチでは東日本大震災で仮設住宅不足となったことを受けつくられたインスタントハウスを紹介。今回の能登半島の地震で役に立ったという。誕生のきっかけなどを特集した。ZIP!では岩手県の遠野風の丘で震災時に自衛隊の車両などが集結し復旧救援の拠点になったと紹介した。
3月11日放送のDayDay.では武田真一さんが宮城県の閖上地区を訪れてゆりあげ港朝市を取材した。また今回の能登半島地震を受けて寄付金をもって輪島市を訪問したという。3月12日放送のザ!世界仰天ニュースでは東日本大震災前にニュージーランドで多くの日本人留学生が亡くなった大地震を紹介した。
住所: 岩手県遠野市綾織町新里8地割2-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
東日本大震災から今日で13年となる。13年前、数多くの道路が寸断されたが、自衛隊により「くしの歯作戦」で早期の復旧が叶った。くしの歯作戦とは、救命・援助ルートの確保に向けて道を切り開くというものだった。そして、約10年で道路が全線開通となり、宮城・仙台市~宮古市の移動時間は約2時間短縮された。宮古市で水産加工業を営む小が理商店の小笠原信子さんは、震災から約3[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.