TVでた蔵トップ>> キーワード

「都電荒川線」 のテレビ露出情報

京成本線の日暮里~町屋の景色。青砥駅までの高架線は昭和初期に作られた。当時、私鉄の高架線は先進的だった。レトロな雰囲気が残る高架下にはレンタルオフィスや保育園などが並ぶ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月22日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
都電荒川線さんぽ。東京に残された唯一の都電で気軽な小旅行気分を味わえる。懐かしい昭和の格安グルメも調査。下町情緒あふれる町並みに、物価高の中、格安な昭和レトログルメなど魅力が満載!。東京唯一の都電、都電荒川線、愛称「東京さくらトラム」。東京・新宿区・早稲田〜荒川区・三ノ輪橋までの約12kmを結ぶ。東京の下町観光が1日で楽しめると雑誌で特集が組まれるなど再注目[…続きを読む]

2024年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
水分補給に関する解説。岐阜バスでは、元々乗務中の水分補給は許可していたが「ごく一部の利用者」からは乗務中の飲食についてクレームが入った。これに対し岐阜バスは19年~20年までバス乗務員の熱中症対策として理解するようすべての車両に掲示した所、現在は問い合わせはなくなり掲示していないという。東京都交通局(都営バス、都営地下鉄、都電荒川線)は信号待ちや始発駅や終着[…続きを読む]

2024年6月5日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays後世に残したい料理 昭和グルメ遺産
昭和38年創業「フクノヤ」はなぎら健壱も2016年に雑誌の取材で訪れたお店。初代店主は5年前に他界され現在は息子が店を切り盛りしている。昭和から受け継がれる料理は「日替わりランチ」。この日のメニューはポークピカタ&ハンバーグのセット。
昭和40年頃、巣鴨は学生街で安くて美味しいものを提供したいという思いでワンコインランチを開始。今もこの値段を維持するために[…続きを読む]

2024年6月2日放送 19:00 - 20:54 TBS
坂上&指原のつぶれない店明治通りで見つけた大人気店
北区に突入すると町並みが静かに。1キロ以上走ったところで、バーミヤンを見つけた。そして、西日暮里を過ぎて集合住宅とビル群が建ち並ぶエリアへ行くと、ビルとビルの間に突如人だかりが。近づいていくと行列があった。観察してみると、午後1時にオープンし次々お客さんが来店したが、20分ほどで店が閉まった。また、別の日も行列ができていた。東京ホテイソンが調査することに。早[…続きを読む]

2024年5月23日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
トーキョーウォーキングマップのひとつ荒川区役所からあらかわ遊園までのコースを紹介。荒川二丁目停留場前にはバラの花壇がある。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.