TVでた蔵トップ>> キーワード

「野村竜一長官」 のテレビ露出情報

「私が見た未来 完全版」の記述から7月5日地震説のデマが独り歩きし、京都のホテルでは香港からの観光客のキャンセルが相次いでいる。京都市観光協会によると、5月から香港からの宿泊者が前年比で最大46%減少したという。山形のホテルでも、香港などの団体客が5月から今月にかけて50件ほどのキャンセルが相次いでいる。香港のグレーターベイ航空は、徳島と香港を結ぶ定期便を9月から全便運休すると発表した。本の中では地震の発生源が日本とフィリピンの中間あたりの海底と記載されているが、東北大学災害科学国際研究所の富田助教は「プレートの真ん中で東日本大震災を超えるような津波を起こすものが地震活動によって起こることは考えにくい」と否定した。気象庁も今回の噂をデマと否定している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
SNSではトカラ列島と南海トラフの関係性を指摘する投稿もみられる。熊本大学・横瀬准教授は「トカラ列島で起きている規模の地震が巨大地震を誘発することはほぼ不可能」と説明している。気象庁・野村長官は「現在の科学的知見では日時・場所・大きさを特定した地震予知は不可能」としている。

2025年6月13日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
7月に日本で大地震や大津波が起きるといううわさが香港で広まって影響が続いていることについて、気象庁長官は「うわさを信じないように」と呼びかけたという。

2025年6月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
気象庁が気象や地震の観測業務を始めて、ことしで150年を迎え、天皇陛下も出席されて記念の式典が開かれた。気象庁の野村竜一長官が「気候変動や頻発する自然災害に、いっそう的確に対応できるよう新たな時代を切り開いていきたい」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.