TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

午後1時すぎから行われた総理指名選挙を行う衆議院本会議。国会の会期を決める冒頭は、異例とも言える野党の厳しい反対討論から始まった。野党が反発する理由は、総裁選を戦っているときの石破氏の発言にある。これまで衆議院選挙を行う前に、野党と国会で論戦を交わす重要性を強調していた石破氏。ところが昨日、この方針を修正し、自民党新総裁としての会見の場で10月27日に衆院総選挙を行うと表明した。9日に衆議院を解散することを念頭に、与党側は臨時国会の会期を9日間と提案したが、野党は「言行不一致だ」と強く反発。総理指名選挙も荒れ模様となった。指名の瞬間も険しい表情のままだった。その後、各党への挨拶回りでは野党から指摘される場面も。その後、総理官邸に入った石破氏は組閣に着手した。その頃、議員会館の事務所で取材に応じていたのは、総務大臣に起用される村上誠一郎議員。過去には安倍元総理のことを「国賊」と発言したとされ、党から処分を受けたこともあったが、その後、連絡を受け総理官邸へと向かった。城内実議員は経済安保担当大臣として初入閣。続々と官邸へと向かっていった。平デジタル大臣や三原こども政策担当大臣など、13人が初入閣する石破新内閣は今夜、正式に発足する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
国民民主党は物価高やトランプ政権の関税措置に対応するため、消費税を時限的に5%に減税するよう政府に求めている。消費税の扱いを巡っては、立憲民主党も早期に方針を取りまとめる予定で、党内からは食料品の税率を「ゼロ」にする声が多く上がっている。玉木代表はこうした動きを念頭に「食料品だけゼロにすると複数税率が前提となりインボイスの負担が大きい。あくまでも一律で税率を[…続きを読む]

2025年4月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
トランプ関税・物価高の対策として与野党から消費税減税の意見が聞かれている。国民民主・玉木代表も消費税減税について赤字国債を堂々と発行して行うべきと提言し、一律5%へ時限的に引き下げることを主張している。自民党では宮本周司議員や松山参院幹事長が減税について言及する様子が見られ、食料品の消費税を撤廃する提言を取りまとめる動きが見られる。公明党・斉藤代表は財源をセ[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
選択的夫婦別姓の導入をめぐり、連合の芳野会長は立憲民主党の野田代表と面会し、早期の実現を求めるとともに、連合として他の党への働きかけも行っていく考えを伝えた。立憲民主党は導入に必要な法案を今週にも国会に提出したいとしている。

2025年4月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
立憲民主・社民・無所属 小沼巧氏の質疑。対米関税を巡っては、課される自動車・鉄鋼・アルミの相互関税は問題となっているが、これをめぐり要求を行っているかを質問。赤澤大臣は協議の中では関税について見直しを求めていると言及。遺憾という言葉は極めて強い言葉としている。小沼氏は日米貿易協定に自動車の関税は違反するものだと指摘すべきであり、これを突きつけているかと質問。[…続きを読む]

2025年4月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破首相は電気・ガス料金やガソリン価格の補助について「国民の負担が少しでも減るよう政府としてきちんとやりたい」と述べた。記者団の取材に対し野田氏は「財源をきちんとつくった補正予算」編成の必要性を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.