TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

石破総理大臣の商品券問題。世論調査で内閣支持率は軒並み下落(朝日新聞、読売新聞、毎日新聞)。30%を割り込むのは政権にとって「危険水域」と呼ばれる状況。国会ではある発言が波紋を広げた。「歴代総理も慣例としてやっていた」、発言したのは自民党・舞立昇治参議院議員。鳥取県選出の元石破派。参議院予算委員会で立憲民主党・石垣のりこ議員が「歴代総理が慣例として普通にやっていたこと、これは事実か」と質問、石破茂総理大臣が「私はすべて存じていない」と答弁。舞立議員は発言を撤回。更に焦点となったのは会合が政治活動にあたるのか。共産党・小池晃書記局長が「公邸で官房長官、副長官がそろって話をしている。このこと自体政治活動だ」など質問。立憲民主党・野田代表は政治倫理審査会での説明を求めている。野党側は企業、団体献金を禁止する法案に賛成するよう攻勢をかけている。。世論調査「内閣支持率」「商品券問題」(朝日新聞、毎日新聞、読売新聞)を紹介。いずれも支持率が大幅に下落。公明党・西田幹事長は「商品券の問題が国民にとっては到底納得がいかない、その憤りが数字に表れている」、自民党・坂本国対委員長は「自民党幹部は世論の厳しさを受け止めていた。選挙を控える参議院も非常に厳しい雰囲気だった」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
赤澤経済再生相は2回目の日米交渉に臨むため米財務省を訪問。交渉にはベッセント財務長官やUSTR・グリア代表、ラトニック米商務長官が出席し約2時間行われた。赤澤経済再生相は関税措置を見直すよう改めて強く求めた。来月の首脳間の合意も視野に交渉を急ぐ考えを示した。石破首相は「一致点を見だすために最大の努力を互いにしていくことであり時期について言及をすべきとは思って[…続きを読む]

2025年5月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
与野党で議論が活発化している減税などの財政政策について加藤大臣に訊く。2025年度の一般会計税収は77.8兆円で6年連続で過去最高となる見込み。そのため国民に還元する余地があるのではという声もある。加藤大臣は「物価上昇に賃上げが追いついていない。生活が厳しいという国民の声はしっかり受け止めていかないといけないと思う」と話した。消費税減税については「議論をする[…続きを読む]

2025年5月1日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
物価高が続くなか、与野党双方から消費税の減税を求める声が高まっている。立憲民主党は夏の参院選の公約に「食料品の消費税ゼロ」を盛り込むと表明するなど、野党各党が減税を主張。自民党内からも減税を求める声が上がっているが、石破総理は慎重姿勢。街の人からは「減らしたところで財源はどこから?」「減税するなら議員の数を減らしたほうが良い」などの声。

2025年5月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
明日2度めの日米間税交渉に向けて赤沢経済再生担当大臣がワシントンの空港に到着した。先月16日にホワイトハウスでは急きょトランプ大統領が参加表明をした。自動車やアルミなどの10パーセントの相互関税の見直しを求めることを伝えた上で、自身が格下の格下であるにもかかわらずトランプ大統領が急きょ参加したことに感謝した。野党はこの発言に対し不満の声があがった。2度目の交[…続きを読む]

2025年5月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
消費税減税について立憲民主党は1年間食料品0%、日本維新の会は2年間食料品0%、国民民主党は時限的に一律5%に下げるを提案した。一方、与党公明党はあらゆる選択肢を検討中。問題は財源で立憲民主党は赤字国債に頼らない、日本維新の会は税収増加分、国民民主党は赤字国債を発行する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.