TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

読売新聞の情勢調査では小泉進次郎氏が大きくリードしている。誰を支持するかの調査でも小泉氏が1位で高市氏が2位の構図となっている。連立拡大時に組む野党の調査では、読売新聞では日本維新の会、日本経済新聞では国民民主党が1番人気となっている。岩田さんは「小泉さんは今の流れが続くかどうか危ない状態といえる。ただまだ時間はあるので最終的に議員・党員がどう判断するか」などと話した。星さんは「小泉・高市あるいは小泉・林の決選投票になる可能性がある。そうなると今回のステマ問題が大きな影響を及ぼすかもしれない」などと話した。八代さんは「決選投票だと議員は党員の投票行動とかけ離れた態度は示しにくい」などと話した。
今月27日の討論番組でひろゆき氏が「自分以外で総理大臣になってほしい人を指さしてほしい」などと発言。これに対し指をさしたのは林芳正氏のみだった。星さんは「林さんは今の政権が置かれている立場をよく分かっている。トランプさんの来日もあるのである程度外交経験のある人じゃないとというのが林さんの本音だと思う」などと話した。岩田さんは「ネットの討論番組の場を設けているのは自民党。ひろゆきさんの無茶な質問をなしにできないところが今の自民党の厳しい立場を表している」などと話した。またひろゆき氏からは「100日以内にできなかったら総理を辞めるという覚悟がある出来る事」についても聞かれた。まず5人全員がガソリンの暫定税率廃止を挙げた。個々では茂木氏が日米関係のさらなる深化、林氏がトランプ大統領との信頼関係構築、高市氏が医療報酬・介護報酬の引き上げ前倒し、小泉氏が外国人対応のアクションプラン、小林氏が憲法改正の優先順位決定などをそれぞれ挙げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
長谷川忍は、SNSの自由度の高さが悪い方向にいった、ステマというと柔らかく聞こえてしまうが情報操作、もう少し重く受け止めていただきたいと話した。ステマについて小泉陣営のには2つのダメージが出ており、1つは信頼面。党の融和・結束を訴えていたのに相手候補を中傷するような内容が含まれていた。もう1つは今後の選挙戦略への影響で、今後のSNS戦略が立てづらくなる。大門[…続きを読む]

2025年9月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
小泉進次郎氏のステマ投稿問題について野党は「きちっと調査してほしい」などと話した。

2025年9月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
愛媛県で講演した立憲民主党・野田代表は小泉陣営の動画配信サイトへの投稿要請を強く問題視し、記者団の取材に「総裁選の中で議論があってしかるべきだと思う」と述べた。また、選挙でのネット活用の利点を認めつつ、「弊害にも光をあて、国会で法改正を含め、議論していかなければいけない」との考えを示した。

2025年9月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党総裁選挙は選挙戦が後半に入っている。各陣営は来月4日の投開票に向けて、今後、国会議員の支持獲得の働きかけを強めていく見通し。総理大臣指名選挙をめぐり、立憲民主党は日本維新の会や国民民主党に連携を呼びかけたい考えだが、実現は見通せていない。一方、維新の会、国民民主党は、それぞれが重視する政策の実現に向けて、与党との協力のあり方を検討している。

2025年9月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
立憲民主党・野田代表は総裁選後の首相指名選挙に向けた維新・国民との協議について、今週中に実現可能か判断したいと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.