TVでた蔵トップ>> キーワード

「金ケ崎町(岩手)」 のテレビ露出情報

岩手県盛岡市にいた松田さん兄弟。お盆休みで帰省をしていた弟の崇弥さんだが兄弟そろって街に出て、目に飛び込んできたのは建築現場の壁。そこを美術館にする事業をしている。仮囲いプロジェクトは契約作家の作品で建設現場の囲いを彩る。今や全国に広がりをみせつつある。花巻市のるんびにい美術に飾られてる作品は、すべて障害のある作家の作品で17年前から無料で公開している。2階には作家たちが創作活動をするアトリエになっている。小林覚さんは松田さんたちと古くから交流のある作家で文字をつなげて作品にする。ここがきっかけで文登さんたちは企業を決めた。小林さんの作品を使って生まれたのはネクタイでユニークなタッチをそのままにデザインし、ヘラルボニーにとって最初の作品になった。そのビジネスモデルは原画などの作品自体の販売では40%。デザインを活用した商品には5%の使用料を払う。小林さんの収入は去年は200万円だった。こうしたヘラルボニーの取り組みを小林さんの両親は、息子の作品がヘラルボニーの手によって形になったときには感動したという。また息子が収入を得られることにより親としても助かるという。
そして岩手県にはもう一つ、松田さん兄弟がヘラルボニーをたち上げた原点がある。2人の兄の翔太さんは、重い自閉症を持っている。幼い頃から仲良く育った三兄弟だが成長するにつれて双子の兄弟は少しずつ周囲の人々に違和感を覚えていった。中学生の頃に友人たちのへ言動から偏見を感じるようになっていったが、そのことで学生時代は数年間兄とは話さないこともあったという。しかし大人になるにつれ自然と兄のような人たちを関わるような仕事がしたい思うようになっていった。兄の翔太さんが学生時代にノートに書いていた文字の中にヘラルボニーという言葉がありそこから松田さんたちはヘラルボニーという会社名にした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本1min.Story
及川勇治さんは白鳥を撮り続けて50年。冬の使者の優雅な姿に夢中になったという。狙うのは綱さを力強く広げた正面からの着水。チャンスは寝床に戻るときだけ。でもどこに降りるかは白鳥次第。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.