TVでた蔵トップ>> キーワード

「鈴木俊一幹事長」 のテレビ露出情報

先週金曜日、公明党が自民党との連立離脱を表明したことで、一気に不透明感が増した次の総理大臣選び。仮に、立憲民主党・日本維新の会・国民民主党がまとまった場合、政権交代もあり得る事態。キーパーソンとなっているのは、国民民主党の玉木代表。野党一本化には、安全保障や基本政策の一致が条件であると強調している。今後野田代表との党首会談を行う予定で、テーマなどを整理するためきょう夕方野党3党の幹事長会談が行われる。また、ついさきほど自民との幹事長会談が行われた。国民民主党は、各党との協議を踏まえて今後どの党と協力するかを決めるという。こうしたなか、公明党・斉藤鉄夫代表からも新たな発言。昨夜日本テレビのインタビューで、首相指名選挙でどう動くのか問われると「あらゆる可能性を考えています」などと答えた。決選投票の場合、当初は「野党首相の名前は書けない」と話していたが、きのうのインタビューでは野党首相への投票も排除しない姿勢を示した。一方、窮地に陥っている自民党。維新との連携を模索しているが、党内からは「維新と連立を組めば公明党は二度と連立を組めなくなり、自民党にとって“死”を意味する」との声が上がっているとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党・鈴木幹事長は国民民主党・榛葉幹事長と会談し党首会談の開催を提案した。会談後、鈴木幹事長は国民民主党との連立に意欲をにじませた。これに対し国民民主党・榛葉幹事長は総理指名選挙で玉木代表の名前を書く党の方針に変更はないとの考えを示した。こうした中、高市総裁は両院議員懇談会で公明党の連立離脱の経緯を説明し理解を求めた。

2025年10月14日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党の両院議員懇談会が先ほど終了。高市総裁は公明党の連立離脱などについて説明し理解を求めた。会自体は報道陣非公開で行われた。新体制から10日、公明党の連立離脱で党内に動揺が広がり、「高市総裁に一度退いていただき早急に総裁選挙をやり直して新しい総裁のもとで連立の枠組みをはじめとした政権構想の立て直しを模索すべき」という声も上がっている。石破総理の側近の1人、[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
次の総理大臣に自民党・高市総裁と国民民主党・玉木代表が有力視されているが、玉木代表に首相への覚悟を聞いた。玉木代表は総理大臣になる覚悟について「いつかは国のトップリーダーになろうという覚悟と自覚を持ちながらやってきた」と話した。先ほど、立憲民主党・安住幹事長と国民民主党・榛葉幹事長、日本維新の会・中司幹事長の会談が行われ、首相指名選挙で玉木代表の名前を書くか[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党では、午後3時から始まった両院議員懇談会が現在も続いている。高市総裁が、公明党が連立離脱に至った経緯などについて説明しているものとみられる。出席者によると、これまでに約20人の議員が発言し、総理大臣指名選挙に向けた各党との協議を推進するよう求める声や、公明党との26年間の関係を踏まえ、今後も丁寧な対応をするよう求める声があがっているという。これまでのと[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
午後になると各党の動きは一気に活発化。自民・国民民主により幹事長会談が開かれた。自民・鈴木幹事長は会談後に取材に応じ「政治の安定のため新たな枠組みに協力してもらいたい」と呼びかけたことを明らかにした。その上で高市総理の誕生に向け、協力を求めたことを明らかにした。一方、国民民主・榛葉幹事長は「政治とカネがこうなって自公さえ信頼関係が崩れたんだから、一足飛びで他[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.